三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

文案検討

2011年11月22日 | 議会

21日は常任委員協議会に引き続き決算特別委員会の文案検討

 

文案の朗読があり、中身に対しての議論がありました。

文中、最初に同僚議員(三木新党)から、基本構想の見直しが書かれてあるが

決算委員会で議論されて、終わった後に総務文教常任委員協議会で基本構想は見直し

されたと言われていたので、ここの文は変えたほうがいいのではないか?

 

委員長から指名に対し、

基本構想の見直しは企画が内部でやっただけのものなので、全体ではまだ出来ていない

これから見直しを行います。との発言でした。私達が議決したのですから見直しを

かけて見直す必要がなければその事も議会に報告しなければいけないと思いますし、

市民の方には当然報告しなければいけないと思う。  と説明しました。

 

今回は、決算委員会で実績報告諸にも基本構想に従ってとありましたが、22年度で見直しをかけていなければならないのにもかかわらず、やっていない。その事実が公式になりました。

基本構想:自治体の存在を明文化したもので、市が進むべき道を表したものです。

それには、行政の全ての計画(予算)が伴ってきますので、見直しをせずに進めると判断した

首長に疑問を感じます。

 

又、先の同僚議員からの質問では、決算委員会で質問して当局の答弁があったのに、

その後、行った総務の委員会で反対のことを当局が言ったので文面の訂正をと言うものです。

後先逆の発言に整合性を持たせるならば、再度、基本構想について発言があった

所管部分の決算委員会を再度開催して議論して整合性をつけなければいけませんが、同僚議員も理解されたようでしたので、その部分について原案通りとなりました。

 

 

 


産業環境常任委員協議会

2011年11月22日 | 議会

21日午前中は産業環境常任委員協議会(大西質問部分)

Q:産業所管部分三木鉄道跡の「別所夢街道」のランニングコストについてどのように

考えているのか?

A:ハーブ栽培を考えており、5年をめどに営農組織を構築してその後はその団体に

運営を任せたい。それまでの間で発生するのは、光熱水費だけだと思う。

営農組織を構築するのなら目的に向かって協力して頂けるような体制で当局も臨んで欲しい。

Q:歴史美術の杜について産業所管部分の進捗状況は?

A:観光については、玉置邸や小河邸を活用して活性化に取り組んでいる。

平成20年に観光交流拠点を建築する予定が財政危機宣言を出して25年まで凍結しています。

歴史美術の杜構想よりも早く計画があがったものがあるのでその計画との関連性も研究して

リンクできるよう今から取り組んで欲しい。

Q:メッセ三木での来場者に対する取組について様々な意見も同両議員から提案されているが、

遠方から来られる方に対して、三木市を知ってもらえるPRを2カ所入り口では行っていない。

車による進入路も道の駅とは別なので、すぐ出来る取組としてペーパーなどを置いてPRに努めて欲しい。

A:わかりました。

先日、CGのオータムミートが開催されました。それをご覧になられた方はいらっしゃいますか?

(ゼロでした)  松任谷正隆さんもお見えで、市外から多数来場者がいらっしゃいました。

三木市のPRのつもりで「これが三木の酒でんねん。」いうて行ってPRも考えたほうがええかも知れませんね。(当局に対して)

と提案をさせて頂きました。



赤ちゃんの様に

2011年11月21日 | 日記

今更ながらですが、


人が頑張っている姿を見ると


共感して応援したくなるし、

 

 


自分も頑張らねば


と思う日々が年をとり、


経験を積むごとに多くなっているような気がします。


 


それが、子ども達からも知人からも、


そして本からもテレビからも。

 



私が何時も心がけていることの一つに、


何歳になっても赤ちゃんの様に柔軟で何でも吸収しようとする気持ちや、


立ち続けようとチャレンジする気持ちを忘れずに持ち続けること。


そして、何事も一生懸命に取り組もうとすること。


第4回音祭り

2011年11月20日 | 日記

今日は市内各地で様々な催しが開催されました。

福祉センターではボランティアフェスタが開催され多くの皆さんで賑わっていましたし、

会場3階では、まちづくりフォーラム(住みよい地域づくりのために)で各地で実践されて

いる方々の発表がされました。

会場内、いろんな活動団体さんのブースがあり楽しませて頂きました。

 

森林公園では第4回音祭りでジャズ喫茶ベイシーさん主催で三木市で活躍

しているグループの発表があり、フォーク、ジャズ、ポップス等々懐かしさでいっぱい

昔を思い出し十分楽しませて頂きました。

皆さんの何事に対しても真剣に取り組む姿勢に刺激を受け、

僕は帰宅してからジョギングに取り組みました(笑)

ベイシーのマスター 長谷川さんそしてスタッフの皆様、出演者の皆様、ゲストの宝船の皆様

ありがとう。

 


フェイスブック

2011年11月20日 | 日記

今、フェイスブックにはまってます。

いろんな方と交流が深まり大変重宝しています。

名刺交換をして、その場で親しくなって終わってしまう。と言うこともありがちですが

フェイスブックで発信していると距離が近くなり、次回出会った時にすぐに話が出来る

環境になってたりします。皆さんもツールとしてお使いされては??


いろんな仕掛け

2011年11月20日 | 日記

新聞広告で朝6時セールオープンとあったので興味をもち

6時前に現場に行きました。

小雨にも係わらず、多くの方が傘をさして列をなして並んでいらっしゃいましたので、

傘を持っていなかった私は、車の中で様子を・・・・。

客層も様々で、いろんな仕掛けの仕方に感心して帰ってきました。

 

早朝6時前の様子です。

三木市内の店舗です。


大西長利 先生と

2011年11月20日 | 日記

先日、知人の紹介で千葉でご活躍の大西長利東京芸術大学名誉教授

工房にお邪魔してきました。

様々な方が大西先生の魅力に惹かれてお見えで、中身の濃い時間を過ごすことが

出来ました。

中には地元、我孫子からお見えのご夫婦がいらっしゃり、前市長の福嶋さん(現消費者庁長官)の

話で会話が弾みました。(今年始めに、福嶋さんには自治についての講演を三木市で行い、その時においで頂きました。)

 

和気藹々とした雰囲気で過ごせましたし、三木から一升瓶片手に持参しましたので

その会場でも、三木自慢をさせて頂いてきました。

 

酒米の王者、山田錦生産量日本一の三木から来ました~。

これ、飲んで下さ~い。

これ、美味しいね。   そうでしょう。三木です。神戸市の北側です。宜しく~。

先生も又来て下さいね。 ごちそうしますよ~。  という具合でした。

 

 

友人と大西先生です。

 

 

 

 

 


総務文教常任委員協議会が開催

2011年11月19日 | 議会

昨日、総務文教常任委員協議会が開催されました。


教育委員会に対して、歴史美術の杜構想について

各委員会(図書館活性化構想検討委員会、歴史美術の杜構想検討委員会)

の状況を確認しました。


歴史美術の杜構想検討委員会は取りまとめをして

教育委員会で協議を行い12月議会で総務文教常任委員会で報告を行う予定。


図書館活性化構想検討委員会は今年度内を目途にあと、

2回程度委員会を開催。4月か6月頃パブコメを求める予定。


今回、委員からは図書館新築については

別組織で検討するべきであるという意見があった。


上記に対して、手戻りのない政策を行うよう強く求めるとともに、

歴史資料館なども他市の状況を調査して無駄なものを作らないよう

精査を求めました。

 

今回の23点について「広報みき3月号」で(案)

として提案した図書館の活性化のお知らせについては、

2度とこのようなことが無いように検討して、

市民に周知するように求めました。

 


関西国際大学に看護学科設置の進捗状況について、


工事関係は実施設計に入っている。

11月中に協議会を開催予定。


企業団からの図書費の支援方法を検討中。


大学側が第3者機関に依頼して行われていたアンケートは

現在集計中。


定住促進についての取り組みは看護学生に対する奨学金の検討をしている。


工事等に対する市内業者の参加については幹事会で要望している。

 


等の答弁がありましたが、5億円の議決に対して疑問が残るばかりです。

 

 

 


平成24年度予算編成方針については、

 

三木市の基本構想に基づいて編成したのか?確認しました。

担当で見直し、変更の必要はないと結論を出した。


と説明がありましたが、22年度の見直しが基本構想に定義づけており、

それを23年度以降に反映させるとあります。


基本構想は議決しているので議会への報告及び

市民への周知を行のが当然の責務と考え、検討するべきであると要望しました。


結果、現実問題として見直しをしていないので見直しを行うと答弁を頂きました。


上位計画を公式の場で精査し報告するのは自治の基本だと思いますし、これからは

市民の皆さんとどのように総合計画策定に取り組んで行くかで、地域の自治が大きく

左右されると思いますので、強く発信していきたいと思います。


兵庫県ランキング

画像

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=0799865074cf9a8afcb10dad6543b92c&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D24%26type%3D1%26did%3D%26window%3Doff%26img_order%3Ddesc%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26version%3Dnew%26offset%3D768