三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

第一分団

2009年08月31日 | Weblog
昨日は、日本全国衆議院選挙に染まっていましたが、
地元、志染町では消防団による自主防災訓練の操法大会が開催され
日頃の成果を十分に発揮されていまいた。

常日頃より消防団活動に御尽力頂き誠に有難うございます。
下記はそのときの様子で第一分団三津班です。

P1010480


道場生

2009年08月29日 | Weblog
今、三木市内各地ではブドウの最盛期である。
多くの観光客で賑っている。
今日は、多くの知人が遠方より来たので、ブドウの品種の一つの
「藤稔」をおやつに出した。皆さん、口々においしいと喜んでくれた。
市内の各販売所を地図に書いて、帰りには是非、三木のブドウをお土産にと宣伝して
分かれた。
今の時期この「藤稔」お勧めしますよ~。

それと今日
私が指導している道場生とその御父兄でグリーンピアで親睦会をした。
子どもがメインなのでアルコール抜きのバイキングで時間一杯まで非常に
有意義な親睦を親子共々図れたと思う。
皆、可愛いい道場生であるし、礼節のある御父兄である。
皿に採ったものは残さず、最後は全員椅子に座ってごちそう様をして外の芝生の上で
集合写真を撮った。皆さんお疲れ様でした~。





P1010479



日本

2009年08月29日 | Weblog
今日、都合で期日前投票に行ってきた。
非常にたくさんの人で列が出来ているのに驚いた。
今回の選挙に対する感心の高さを改めて感じた。
1階では出口である新聞記者が調査をしていた。
明日の結果で、これからの日本の進む道が見えるかも知れない。

子どものケンカ

2009年08月29日 | Weblog
先日、新聞の朝刊に、ある政党が他の政党の批判広告を堂々と出していた。
あの政党が言っている政策。実は・・・・。
 見て驚いた。 ここまできたか。
小学校3年生の息子に見せてみた。
息子曰く、「悪口を言って相手を落としたいだけやん。」

子どもの教育にもならないようなことをせずに、
もう少しまともなことをして欲しいと思う。

意識

2009年08月23日 | Weblog
本日は早朝より市内、小中幼の学校園のPTAの皆様
愛校作業お疲れ様でした。
各学校とも、皆様の気持ちが反映され見違えるように綺麗になったと
思います。
又、作業を通じての親睦もはかれたと思います。
私も、作業中は御世話になり有難うございました。
そして、清掃センターの職員他市職員の皆様もお疲れ様でした。

午後からは、市民人権の集いへも非常に多くの方の参加があり、人権意識の
高さを感じることが出来ました。
(参加者には、動員が掛かっての方もいらっしゃいますが、それでも参加して、
ともに学んでいただけることは、次のステップに有効だと思いますよね。)



盆踊り

2009年08月23日 | Weblog
昨日は、市内各地域で盆踊りが盛大に開催され
地域の元気力を拝見してきました。
皆さん、参加者に楽しんでもらおうと様々な趣向を凝らされ、
参加した方も十分に楽しまれていたのが良くわかりました。





写真は、しゅうらく苑での一こまです。
ここでも、地域と一緒になって地元の方の参加や
ボランティアでの参加など地域での盛り上がりを感じていました。

そして、踊りの最中に入所者のかたで、
中学校時代に御世話になった用務員のおばさんがいらっしゃったので、
懐かしい昔話などをして話に花を咲かせ会場を後にしてきました。

皆さん、昨日はお疲れ様でした。そして、有難うございました。

大切なもの(気持ち)

2009年08月21日 | Weblog
30日の投開票に向かい各候補共、各地での街頭演説や個人演説会が開催
されている。

各候補者共に真剣に国民のことを考えていらっしゃると思う。
数名の候補者と個々で会ってお話をさせていただくと皆さんまじめに
この国の有り方を語っておられる。

皆さんの期待をどの候補者に掛けるかは別にして、各候補者の話に耳を傾け
私達や子孫の為、30日には投票場へ行きましょう。

今日、6時より志染にある「りんどうの里」にて盆踊りが盛大に開催されましたので、来賓として参加してきました。

たくさんのお年寄りの方や、ボランティアの方。又地域の方々で会場は大賑わいでした。皆さんとともに盆踊りを踊り汗を流させていただいてきました。
スタッフの皆さん有難うございました。


写真は、以前東京のプラスの社長室長へ三木の地酒をプレゼントしたお返しに頂いたものです。以前のも書きましたが、
とても、暖かで、魅力的な方でした。
日本政策投資銀行(BDJ)の参事から社長に惚れての出向ということで、「公人」として出来ることを教えて頂きました。

因みに、三木市の観光パンフや三木市のデーターをあわせて送りPRさせて頂きました。



本文とは関係有りません。チョッと創っちゃいました。
棚に並ぶのは、子どもではなく本ですが、とりあえず詰め込んでみました。







チームワーク

2009年08月18日 | Weblog
今日18日午前1時30分頃、志染町にて木造2階建て住宅から出火し瞬く間に
火の手が回り消失しました。
幸い、御家族の方は皆無事のようです。

現場には、深夜にも関わらず多くの消防団員の方が出動され
一生懸命に消火作業に当たられていました。
私は、ある程度鎮火してから現場を離れましたが後で団員の方の
お話を聞くと皆さん解散したのは出勤前とのこと。

今日も、日中は暑かったですが、徹夜の作業のあとでの日常業務、
ほんとに頭の下がる思いです。

いざという時に頼りになるチームワークの良い志染分団の皆様、
お疲れ様でした。
今後とも地域の防災に御協力宜しくお願い致します。



今日、所用があり内閣府合同庁舎へTELをした。
そのときの対応のよさに驚いた。
担当職員の丁寧な対応に、以前官公庁で感じた横柄な対応は見られなかった。
名前を名乗り物腰も非常に優しく分り易く説明をしていただいた。

ここにも、中央から地方にと言う構図があるのかも知れない。




東京に行くとよく、アジア系のアルバイトを見かけることがある。
今日、グリーンピア三木へ所用の為お邪魔すると
中国の女性の方に応対をしていただいた。
グリーンピア三木も企業として海外の方の採用に
積極的に取り組まれているのかと思い聞いてみると、
そうではないようだった。彼女の夢は国に残っている家族を呼び寄せ、
日本で暮らすことだという。

仕事に対する情熱も有り、日本人に負けず頑張っているとのこと。
目的をもつ。強いことだと感じた。

9月20日は地域の「ゆるキャラ」が勢ぞろいしてイベントが開かれるらしい。
グリーンピア三木で遊んで温泉につかって疲れを癒して
自然を満喫して頂きたいと思う。




写真と本文は関係有りません。ここは、神戸にあるパン屋さんのフロインドリーブです。元は教会でリノベーションされ活用されています。

体験

2009年08月16日 | Weblog
息子が佐用町から帰ってきました。
親バカですが、顔つきが変わっていました。

とてもいい顔でした。

いい体験を下のだと思います。

私は、食事を取りながら息子の話を聞き、
言葉をかみ締めながら頷いていました。

息子に、「お疲れ様でした。」と何事も前へ向かって進めと助言して、
妻と息子の成長を喜び合いました。





向かうところ

2009年08月15日 | Weblog



まもなく、選挙が始まる。
各党ともマニュフエストを作成し国民に真を問う。
マスコミ各社やインターネットそして、
各地を回って、主義主張を発信されている。

子育て支援には各党力を入れているようだ。
しかし財源を先延ばしにして支援した人々につけを回して欲しくない。
人口減少化の中、日本の経済成長を考え税収の確保や年金や医療などの社会保障費の制度改革が明確に示されていない。

本当に必要なものを精査し無駄を省き財布の紐を引き締めて、少しでも借金を少なくして欲しいと願う。将来のことを考えて・・・。




民主党は、事業仕分けにより財源を確保。とマスコミ各社で言っている。
無駄を撲滅するために「構想日本」と連携を計っている。
又、自民党も無駄撲滅チームを作って「構想日本」と連携を計っている。
事業仕分けがクローズアップされてきた。三木でも商工会議所青年部を通じ、
「構想日本」より講師を向かえ事業仕分けの講義を受けた。

皆、非常に良かったと好評だった。

私も、東京で開催された文部科学省の事業仕分けを傍聴したり、
大阪市役所で開催された事業仕分けや滋賀県立大の勉強会にも参加してきた。

次は、私達議員がツールとして取り入れて実践していきたいと思う。



滋賀大での勉強会では加西市の職員も参加されており加西市での事業仕分けの状況を説明されていた。
若くて前向きな職員の活力を感じた。


写真上段は、東京の日本財団にて自民党無駄撲滅委員会と構想日本が行った「事業仕分け」の様子です。
写真左から2人目は、河野太郎氏で続いて亀井善太郎氏です。そのときのやり取りを近いうちにアップします。

下段は、三木で行った模擬仕分けの様子です。事業仕分けも理解していただけた良い事業になりました。
写真右より3番目が「構想日本」の伊藤氏です。

国の各省での事業仕分けをコーディネートされている素晴らしい方です。

追悼式典

2009年08月15日 | Weblog
今日は、戦没者の追悼式典が上の丸城址で開催された。
各地の報道にあるように高齢化などが進行しており会場の椅子も空席が目立っていた。
戦争を美化することなく考えること。
戦争に巻き込まれた様々な人々に対して追悼の意を忘れないこと。
終戦記念日の今日、ゼッタイにあってはならない戦争について妻と子どもで話し合う場を持てた事に意義を感じた。

佐用町へ

2009年08月15日 | Weblog
今日、社協(ボランティアセンター)の呼びかけで高1の息子が佐用町へボランティアへ向かった。
私は、所用があり一緒に行けなかったが帰って来た息子の成長が楽しみだ。

又、末には日中友好で東京の外務省に行く。
昨年の、大地震の支援によるものである。
これは、知人の計らいによるものですが、息子は国際貢献が出来る仕事をしたいといっている。
親として、チャンスを息子に創り自分の夢に向かって羽ばたいて欲しい。

妻と、息子の成長を楽しみにしながら帰宅した息子の話が待ち遠しい。

兵庫県ランキング

画像

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=0799865074cf9a8afcb10dad6543b92c&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D24%26type%3D1%26did%3D%26window%3Doff%26img_order%3Ddesc%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26version%3Dnew%26offset%3D768