今日は小6の息子の卒業式でした。
学年委員をしていたこともあり、保護者席より子ども達の成長した姿を家内と共に見ていました。私の母校でもある志染小は児童数の減少もあり今年の卒業生は18名でした。
しかし、子ども達はとても良い環境の中でここまで立派に成長することが出来ました。
校長先生始め担任の牛尾先生他諸先生方、校務員の秋田さんには数え切れないぐらい子ども達に影響を与え続けて頂いたと感謝しています。
そして、校長先生37年間の教員生活お疲れ様でした。
私は中学生の時に音楽の先生でお世話になりそれから長男が中学校でそして小一の息子と今回卒業する息子と長年にわたり本当に有り難うございました。
卒業生から在校生に贈る言葉。
卒業生から在校生に贈る歌。在校生から卒業生に贈る歌。少人数ですが心のこもった大きな歌声には私達保護者全員が感動しました。
私から子ども達に贈った言葉は
君たちの歴史が綴られてきた中で日々の小さな取り組みがとても大事なこと。
そして、小さな絆が纏まって友達を大切にし、将来みんなが大きく羽ばたくこと。
どんな大河も一滴の水滴から始まるように継続すること、絆を大切にすること!!
そして、最後に卒業生、保護者を代表して児童会長、学級委員の3人から校長先生には「卒業証書」、担任の牛尾先生には「修了証書」、校務員の秋田さんには「感謝状」を心を込めて手渡し、学年委員として私の謝辞に代えました。
とっても感動した卒業式でした。関係諸氏に感謝です。(保護者:号泣。先生:号泣)