宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

「新規就農者のための経営講座」を開催しました

2021年01月05日 11時23分05秒 | 地域農業を支える意欲の高い担い手確保

 美里農業改良普及センターでは,新規就農者に対し,生産技術及び経営能力向上に向けた支援を行っています。昨年12月23日に,これから複式簿記記帳を行う新規就農者6名を対象に研修会を開催しました。
 HS経営コンサルティング株式会社代表取締役本田茂氏を講師として,始めに「経営の基礎(PDCAサイクルの回し方)」の講義を受けました。講義の中で,農家は経営者であり,経営を管理するために,計画,実行,検証,対策のサイクルを回すことが重要であること,経営を数値化することで戦略的に農業経営を行うことが可能になること等,実例を交えた説明がありました。
 研修会の後半は「農業簿記の基礎」について,実際に仕分けを行いながら学びました。
 研修後,受講者からは,「経営を数値で示すことが大切だと思った。」「作業に追われるのではなく,考えて仕事をしたいと思った。」等の感想が出されました。
 今後は,新規就農者の早期経営安定を目指し,簿記を経営に活かすための指導を継続して行う予定です。


  <連絡先>
  美里農業改良普及センター  地域農業班    TEL 0229-32-3115,FAX 0229-32-2225


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAいしのまきぶどう栽培講習会

2021年01月05日 10時00分04秒 | 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援

   JAいしのまきでは直売所などの販売品目拡大のため以前から果樹の新植を進めており,新たに果樹の栽培を始める生産者も増えてきています。なかでも皮ごと食べられる食味に優れたぶどう「シャインマスカット」の栽培面積は水稲育苗ハウスへの作付けなどにより年々増えており,直売所に出荷する生産者も多くなっています。
 JAと普及センターではこのような生産者の栽培技術向上のため,毎年季節ごとに基礎的な栽培技術に関する講習会を開催しています。例年30名ほどの参加がありますが,今回の講習会は一度に参加する人数が10名以下となるよう12月22日,23日の2日にわたり3会場に分けて開催しました。
 12月はぶどうの管理の中でも最も重要な作業であるせん定について講習を行いました。ぶどうのせん定方法には結果母枝を比較的長めに残す長梢せん定と2芽を残して剪除する短梢せん定の2種類がありますが,近年管内では「シャインマスカット」を短梢せん定で栽培している農家も増えてきています。今回会場となった3会場のうち2会場が短梢せん定での管理となっており,短梢せん定によるせん定方法について普及センター職員が講師になり実技を行いました。
 普及センターでは,今後も研修会などの活動を通じて管内の果樹生産振興のための支援を行っていくことにしています。また,9月以降JAの直売所を中心に地元産の「シャインマスカット」が販売されますので是非御賞味ください。

<連絡先>
 宮城県石巻農業改良普及センター  先進技術第2班
  TEL:0225-95-1435   FAX:0225-95-2999 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小瀬菜大根販売実績検討会を開催しました

2021年01月05日 08時33分21秒 | 農村地域の振興に向けた取組支援

 令和2年12月21日(月)に加美町のやくらい林泉館において,加美町,JA加美よつば,北部地方振興事務所の共催で小瀬菜大根販売実績検討会を開催しました。
 小瀬菜大根は加美町小瀬地区で古くから生産されてきた伝統野菜ですが,今年度の販売はほぼ終了したため,生産者,流通業者,飲食店,JA加美よつば,加美町を参集し,今年度の小瀬菜大根の販売実績を検討したものです。
 検討会では,普及センターから今年度の小瀬菜大根利用拡大に向けた取組経過を説明し,各参加者から今年度の販売実績について話していただきました。
 また,フードコーディネーターのカワシマヨウコ先生から,「小瀬菜大根の生産・販売に向けた期待」をテーマに講義いただき,地元での認知度を上げて観光資源とし,食文化として育ててほしいと話していただきました。
 今後の取組として,令和3年2月に生産拡大に向けたセミナーを開催予定であり,普及センターでは小瀬菜大根生産の維持拡大に向け支援していきます。

<連絡先>
 宮城県大崎農業改良普及センター     先進技術班
 TEL:0229-91-0726    FAX:0229-23-0910


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする