7月14日にJA仙台トルコ生産組合が,県内のトルコギキョウ生産額第1位の産地であるJAみやぎ登米花卉部会を視察研修しました。
JAみやぎ登米花卉部のトルコギキョウ専門部は29名で構成されており,平成16年度からバケットによる共選共販に取り組み,統一した栽培暦を基に技術の平準化が図られています。
JA仙台トルコギキョウ生産組合は構成員17名で,直売所が主な出荷先となっており,品種選定は共同で行っているものの,生産・販売は個別で完結しています。今回の視察研修では,作型や栽培体系・品種選定,組織運営について勉強させていただきました。会員が2市1町に点在していることもあり,組織活動は難しい状況にありますが,今回の研修を糧に生産を拡大したいと意気込んでいました。
〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第二班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8374
FAX:022-275-0296
E-mail sdnokai@pref.miyagi.jp
JAみやぎ登米花卉部のトルコギキョウ専門部は29名で構成されており,平成16年度からバケットによる共選共販に取り組み,統一した栽培暦を基に技術の平準化が図られています。
JA仙台トルコギキョウ生産組合は構成員17名で,直売所が主な出荷先となっており,品種選定は共同で行っているものの,生産・販売は個別で完結しています。今回の視察研修では,作型や栽培体系・品種選定,組織運営について勉強させていただきました。会員が2市1町に点在していることもあり,組織活動は難しい状況にありますが,今回の研修を糧に生産を拡大したいと意気込んでいました。
〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第二班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8374
FAX:022-275-0296
E-mail sdnokai@pref.miyagi.jp