平成25年7月26日,南三陸町入谷公民館で,普及センター主催による農産加工講座を開催しました。
講師には,岩手県を中心に中小企業の商品開発を支援している五日市講師に来ていただきました。
五日市講師は,昨年度も同講座の講師をお願いし,参加者から「今年度も是非五日市講師に」との要望で引き受けてもらいました。
数年前から身体に良いと「お酢」が注目されていて,他の農産物直売所でも酢を活用した「ピクルス」の商品化が目立っています。
そこで,講師に相談したところ,「ピクルスは,どんな食材でもできる。」というので,「身近な素材を活かした加工品作り」と題して様々な野菜をピクルスにする実習を行いました。
基本のレシピは助言できるが,味は各自の「ベロ(舌)メーター」で調製し,その時使った調味料の分量は必ずメモをとり(ピクルス手帳なんか作ると良い),次に活かして下さいとピクルス作りの基礎と心得を教えていただきました。
講師の指示通り,作られたピクルスは色合いがよく,参加者から「綺麗」「美味しそう」と嬉しそうな感想が飛び交っていました。
普及センターでは,ピクルスのように身近な素材を活用した加工品作りを今後も支援していきます。
<連絡先>
宮城県本吉農業改良普及センター地域農業班
〒988-0341 宮城県気仙沼市本吉町津谷桜子20-2
電話 0226-29-6044