宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

(株)宮城リスタ大川にて肥料についての勉強会を開催しました!

2022年11月30日 15時13分45秒 | ⑨大規模自然災害等からの復旧・復興

 

令和4年11月15日に堆肥と土づくりに関する勉強会を開催しました。これは当普及センターのプロジェクト活動の一環で企画され,プロジェクトの対象法人である(株)宮城リスタ大川社員7人,JAいしのまき職員等が参加しました。

 勉強会では同法人に設置している堆肥実証ほの収量調査結果を説明し,土づくりの観点からバランスの良い肥料体系を紹介しました。その後,堆肥と土づくりに関しては肥料の三要素から化学肥料と堆肥の肥効の出方の違いや成分計算の方法について,社員への質問・出題を織り交ぜながら講義を行いました。

同法人は復旧農地において堆肥を用いた土づくりを進めており,代表取締役の大槻氏は「地力の低い長面では,肥料としてよりも土壌改良効果を期待して堆肥を施用し,地力の高い農地を目指したい」と今後の方針を話していました。

 当普及センターは,これからも復旧農地の担い手への栽培技術支援を行っていきます。

 

<連絡先>

 宮城県石巻農業改良普及センター先進技術第一班 

TEL0225-95-7612 FAX0225-95-2999

 

写真 勉強会の様子


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農地整備事業予定地区で土壌調査を実施しました。

2022年11月30日 07時02分16秒 | ⑤収益性の高い水田農業・畜産経営の展開支援

 黒川郡大和町吉田金取北地区では,農地整備事業(受益面積62ha)が予定されています。令和4年11月22日,当地区において,仙台地方振興事務所農業農村整備部による土壌調査が行われ,普及センターでも調査に協力しました。この調査は,作物の生育に影響する土壌の特質を調査し,生育の阻害要因に対する改良方策を明らかにするために行われるものです。

 今回は,あらかじめ決められた82地点のほ場で,地元の推進委員等が長さ1mの検土杖を使って土壌を採取しました。その後,地元の公民館に運び,待機している農業農村整備部と普及センターの職員が指で土を触り,土の性質や色等を診断しました。土壌採取では,検土杖が深く刺さらず苦労されたところもありましたが,順調に作業が進み,予定時間内に無事終了しました。

 今後は,今回の調査結果を元に試坑調査が行われる予定で,普及センターでは引き続き調査に協力していきます。

〈連絡先〉

宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第一班

〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号

TEL:022-275-8410

FAX:022-275-0296   

E-mail:sdnokai@pref.miyagi.lg.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする