酒と葉巻とラーメンの日々 つれづれ日記 

無欲恬淡 酒と葉巻とラーメンを好む出張男の別荘・投資生活の実態をさらけ出します

2台持ち

2009-10-24 14:27:03 | 携帯電話
 本日は歯医者の予約がしてあって、スケジュールとお財布に余裕がない。16:30に診療開始というけれど何時に開始してくれるのやら。そこから2時間、僕は椅子にくくりつけられ呻き声を上げながら地獄の責苦に耐えなければならない。いったい歯医者ってのは何の権利があって患者を虐めたり高い診療報酬を受け取るのか。虐められた方が慰謝料を貰いたいくらいだ。金くれって言ってみるか。いや、言うわけないか。

 ところで、2~3年前、若い奴らにはケータイの2台持ちが流行っていた。一台はauもう一台はWillcom又はSoftbank。メール・ブラウズと通話を分けて使ってるんだよ、なんて聞いたことがある。話をきいたその娘はauとWillcomだった。ここ最近の傾向はどうだろう。少ない交友範囲を見渡してみると、最近の記憶にあるだけで、

 ①docomo,Softbank(iphone)
  都内在住・同僚
 ②au,Softbank(iphone),Emobile(Emonster)
  首都圏在住・同僚
 ③docomo,Softbank(iphone)
  首都圏在住・広告デザイナー
  ※iphoneは会社支給のもの
 ④docomo,Softbank
  関西在住・内装屋・同級生
 ⑤au,Softbank
  コーヒー屋で隣に座ってる(現在進行形)学生さんらしき男

 最後の⑤学生さんらしき男というのが忙しい奴で、しきりにケータイを開いては何かを確認してる。メールか電話か。よっぽど暇なんだろう、2台を並べて撫でたりしてる。まあ安いものじゃあないから大事にしてるのかもしんないね。パタンパタン煩いのを除けばなんということもない。
 ざっとみて思うのがiphone率の高さか。ここ半年以内に持ち始めた者が大半だ。パソコン代わりに使ってるって言う奴もいて驚いてる。上には記さなかったが、iphoneの単独持ちがいたりする。北陸・同級生・仏師。電波が入らなくて困ってるって言ってたけど、むぅ…。
 結論として2台持ちが流行ってるのは、メール・ブラウズと通話に分けた方が経済的だという者。モバイル用途に持っているという者。iphoneを使うのが楽しくて仕方がないという者(iphone単独持ちの彼はこれだ)。に分類されるのかな。②の三台持ちはちょっと救いようがなくて、まあ、僕と似た病気持ちということ。ほんとどうしようもないね。うん。

13:27 2009/10/24 近所のドトール 工人舎SC+HT-01A