草津温泉に連泊なので、今回はX61sをもって、しかし天候不順を知ってはいたのに、一眼まで持ってきてしまったこともあり、今回正直いって荷物が重いです。「最小限の荷物」を持ち出すという旅の王道をまげてしまったのはどうしてなのか以下箇条書きにしてみます。
(1)X61s 宿泊にPCは必須
(2)XperiaA2 これは必須
(3)MR03LN 実は(2)のテザリングでもいけたかも…
(4)A65+レンズ2個 35-70、50mm ←無用
思ったより普通なのですが、ここに一眼取り回し用のカメラバックが含まれるので、これが嵩張るのかもしれません。
それと、電子機器を数多く持ち出すとなるとその周辺機器と充電器が増えてきて、そこがネックになてしまうケースも多いです。今回の僕はこれを間違っており、充電器だけでも4個あったりして(仕方ないのですが)、ほかにも電源タップ接続ケーブルやら諸々非常に効率の悪いことになっています。
旅行鞄もこれ重たくて、以前はサムソナイトのナイトバックで間に合ったものが、最近の旅行には同メーカの中型トランクを使用したりしてます。これが重たい。上記基本ができてないから鞄の選択も間違えています。
昔のモバイルというと、
基 地:自宅デスクトップ
母 艦:ノートPC
攻撃機:jornada or sigmarion
戦闘機:palm
偵察機:ケータイ
のような分類がされることが多くあって、しかし持ち出しに係る対象を絞り切れない「大荷物のモバイラ」は当時からもの笑いの対象となっていました。最近だとpalmとケータイが一緒の様になり、荷物なんて少なくなる一方だとたかをくくってましたけど、そう、今回の僕は笑われても仕方がありません。(4)を省いてLYNXを持ち出せばよかったなどとふと思ったりしたのですが、そもそもそれが間違いのもとで、大した用事もないくせしてあらぬ事態を想定して荷物を増やしているだけでして、旅先で大したことは起こりませんし、起きたら起きたで運用対処してやればいい話なのです。
17:24 2014/11/25 草津温泉 X61s