酒と葉巻とラーメンの日々 つれづれ日記 

無欲恬淡 酒と葉巻とラーメンを好む出張男の別荘・投資生活の実態をさらけ出します

水戸駅 至高のつけ麺 TETSU 壱の木戸 焼石

2016-07-17 14:47:37 | ラーメン

水戸駅ビルエクセルみなみ4Fラーメン街道(ラーメンストリート)に「TETSU 壱の木戸」はあります。現在のつけ麺ブームの火付け役となったチェーン店だとかなんとかいろいろ話題にあがるので、今回水戸に寄る用事があったことから当店への訪問となります。

スープについて、これはなんということでしょう。豚骨と鶏がらをとことん炊き詰めてぎっちり濃縮されたもので、魚介系の香りがしないことが不思議だったので魔法瓶に入ったスープ割りをちょとなめたら、一番だしと二番だしをブレンドしたとてもよいものがここに入ってました。とはもれスープは濃厚でしかしとてもやさしく、丁寧に作りこまれたものです。

麺については、これはまたすごい逸品で、うどん用小麦粉とパン用小麦粉をブレンドしたTESTU専用のものだそうです。確かにこのレベルの麺は食べたことがありません。普通のつけ麺屋の麺より原価は高く考えつくされたものと察します。

いや、今回の訪問については外気が高いこともあり、あまり乗り気ではなかったのです。つけ麺よりも鰻をつまみにビールでも飲みたかったものです。しかし当店のレベルの高さには驚かされました。千駄木が本店とのことでしたので、近々そちらにも訪問しようと考えてます。

▶つけめんTETSU
 http://www.tetsu102.com/brands/tetsu

住所:茨城県水戸市宮町1-7-31 水戸駅ビル エクセルみなみ 4F

14:35 2016/07/17 水戸駅 Miix28


歴史と伝統・コーヒーの町 水戸市 - 本日の装備

2016-07-17 14:06:16 | 旅行

ここ2週間ほど、H29事業計画策定のためにへとへとに疲れていたものですが、何故いまH29なのかという疑問には誰も答えられずに、しかも物量算出等は僕一人でやってたものだから、ここだけの話壮大に物量盛ってあげました。このくらい盛れば当事業の収支のおかしさがはっきりして、事業継続できなくなるのではなかろうかといった狙いもあります。なんにしてもこれからあるであろうゴーイングコンサーンに悪い影響を与えることは間違いありません。僕は無駄な事業を省けと言ってるわけです。

ゆっくりしたいのと、海浜公園で花が盛りになっていること等もあり土曜から水戸入りしたのですが、肝心の一眼カメラを家に忘れてきてしまいました。水戸の町をぶらぶらして汗たんまりかいてる最中です。

<本日の装備>
1)Miix28+BTKB+BTマウス
2)XperiaZ5C
3)Katana02
4)Wifiルータ2個
5)3DS

Kanata02は本当に楽しいです。ゆっくりとでも良いのでアップデートを繰り返しより良い物になって欲しいものです。

14:05 2016/07/17 水戸駅 Miix28


門前仲町の人気ラーメン店 エビラー油 双麺

2016-07-17 13:42:58 | ラーメン

門前仲町は清澄通り沿い、モスバーガーの側に「双麺」はあります。間口が狭くて実は店内も狭いといった洒落た作りになっています。

スープについては、清湯醤油でニボ入のあっさりしたものになっています。特筆すべきはその醤油であり、香りとこくを高めるために3種類の醤油をブレンドしているのだとか。つけ麺のスープなのでそこまで神経質になることもないのでしょうけど、さっぱり無添加系の東中野「好日」と似ている印象。もうちょっと脂っこいかな。

麺についてはこれは好みの分かれるところですが、平打のぴらぴらしたもので、僕はこの麺が好みではないです。初回訪問時に注文したラーメンの時もこの麺に嫌気が差したものですが今回も食べ進めてゆくうちにうんざりする感じ。

総合的にさっぱりと食べられるので、女性受けしそうです。また、テーブル上にあるエビラー油が香り高くかなりいけてるので、つけ麺スープに垂らしてもご飯にかけても、食欲増進に効きます。双麺は錦糸町に本店があり、以前は漁だし亭と名乗っていたようですが、味はほぼそのままで従業員教育もよく出来ておりまあまあお奨めです。どろり系のつけ麺に嫌気がさしたら双麺でさっぱり食べて厳しい夏を乗り切りましょう。

電話:03-5875-9091
住所
東京都江東区門前仲町1-13-5
営業時間:11:30~24:00 無休

13:35 2016/07/17 水戸駅 Miix28


7月16日(土)のつぶやき

2016-07-17 04:15:46 | 写真