酒と葉巻とラーメンの日々 つれづれ日記 

無欲恬淡 酒と葉巻とラーメンを好む出張男の別荘・投資生活の実態をさらけ出します

部屋の中寒いよ

2024-07-22 17:44:28 | 別荘暮らし

前回か前々回、湯沢町に来たら部屋の中が暑い、サウナみたいだと書きましたがとんでもない。エアコンの設定温度が26度になっていたんですね。知らなかった…あらためて20度設定にしてみた寒いことこの上ありません

なんだただの設定ミスじゃないかと言わないでおくれやす。僕はこういうこと疎いし不器用なのです。しかしこれだったら暑い湯沢でも余裕で暮らせるんじゃないかな。ただし広い部屋を選択しバルコニーがない物件だとツミます。窓全開で扇風機かけたって限界がありますから。窓枠エアコンでも狭い部屋なら(40㎡程度)なら寒いくらいに冷える、結論でした。

業務も終了酒飲むかな。

2024/07/22 17:41 湯沢町 634

酔っ払いの土地

2024-07-22 12:18:46 | 食い物
ぽんしゅ館のよっぱらい

以前にも書いたと思いますが、新潟県は飲酒量国内一位なんだそうです。高知や熊本に酒豪が多そうだけど、あれね高知を車で走ってると前後の車がふらふらしてる、轍もないのにね、ってやつ。

新潟は米どころだから日本酒が好まれるのでしょう。日頃頑なに正直であろうとするから、酒のんでうさ晴らしてるんだと思います。だから若いうちから身体壊して糖尿病になって若死にしてしまう傾向にあって、僕も新潟県民と似たところありますが、そのうち死んでしまうのでしょう。

越後湯沢駅内に「ぽんしゅ館」なる施設があって、日本全国の日本酒の利き酒が行えるらしいけど、昨日見たら結構流行ってるのね。日本酒なんて若者は見向きもしないんではなかろうかと考えてたけど、はからんや若者で盛況なようです。僕はあんな暑い場所いるつもりはなくて、駅ナカの食堂でビールと鶏団子を食しておりました。うーん染み入るような田舎煮、旨かったです。

名物鶏団子
鶏団子

2024/07/22 12:18 湯沢町 634