酒と葉巻とラーメンの日々 つれづれ日記 

無欲恬淡 酒と葉巻とラーメンを好む出張男の別荘・投資生活の実態をさらけ出します

今週の相場について 240727

2024-07-27 18:15:08 | 投資

先週から今週末までの約2週間下げ相場が続いて、僕株も▲8%くらい削られて大泣きしそうになりました。この減については大きくて、2千万円を運用してたら1.6千万円になってたでござる、くらいのインパクトで、ただし上げ下げ相殺することから特に僕は気にしないことにしています。相場を見なければよいだけなので、仕事に集中してられます。

◆日本株
・ここが約2週間で大きく崩れたのが痛かったです。機関にいじられたんだろうと観測されてますが、実際に2週間前は史上最高値まで一気に駆け上がったのも不思議だったし恐ろしい気がしたのですが、なるほど株買って同時に為替売るのがヘッジの手法だから円安・株高が海外機関に売買された結果なのでしょう。途中日銀介入あったから多くは焼かれて死んでしまったと思われますが、後遺症はしばらく残るのでしょう。セミコン関連がやばいくらい売られました。自動車も不振でした。日産みてると北米での業績悪化してるみたいだから全体にそうなんだろうと。海運、特に日本郵船(9101)が業績回復してて上げました。ニデック(6594)が業績良くて上げてました、つられてスミダコーポレーション(6817)も上げます。両者モーター関連なのでそりゃそうです。見どころはこんなところ。伊勢化学(4107)が業績とても良くて、機関に遊ばれたところとはとても思えなくて、ヨウ素(太陽光関連)はさすが底堅いなと感じました。

◆米国株
・アメップ弱ってるって本当なのかどうか知らんが、住宅着工件数は上げてるから底堅いものを感じます。なんのかんの世界の覇者でありますから、決算跨いで上下振幅しながらボリューミーになって行くんだろうなとは思います。CORZが後半上げてきました。発電関連も上げています。セミコン調整中で引けた金が割り振られてる感じがしています。MSFTが来週決算なので要注意、LLYはライバルが上げてる一方で大幅に下げていますが中華進出でどちらへ転ぶかわからなくなってきました。CRWDが7/19の世界的システム障害の発信源となってしまって、さてどうなることやら。TSLAが決算大コケしてイーロン・マスクはどう動くのやら。SPACEXは有望ですがEVは中華に負けそうです。大統領選挙までは横横が続くのかもしれませんが、はてさて。

2024/07/27 18:12 つくば市 Pad6

ポロネーズ第6番変イ長調作品53‐Heroique

2024-07-27 17:02:14 | 日記
英雄ポロネーズ

普段全くピアノに興味はありませんが、ショパンのポロネーズ第6番いわゆる英雄ポロネーズを改めて聴いてみたら涙が出てまいりました。あまりにも稠密で繊細な曲のつくりと今回のYoutubeの演奏に感動してしまったのです。ちょっと調べるとこの曲はジョルジュ・サンドとの逃避行先で作られたそうで、サンドの旦那さんと決闘から逃げ延びた先の安楽成熟期だったようです。

ジョルジュ・サンドはパリ社交界において男装の麗人と称された女流作家です。僕はショパンより先にサンドの方を知ってました。澁澤龍彦が彼女のことを「女のエピソード」中詳細に描いていたからです。学生時分のジョルジュ・サンドはそれこそ澁澤が紡ぎ出す随筆中の女性であって、当時ショパンの演奏に思いを馳せるには至りませんでしたが、今だからわかる病弱で神経症、子どものようなショパンにのめり込んでゆく魔性の女、年上女性、ともに家庭を持ちながらも破滅にひた走る2人です。

Heroique、ポロネーズ(祖国ポーランド)、ポーランドの英雄と冠されたこの曲は何を意味するのか。決闘から逃げた英雄ポロネーズは果たしてショパンのことだったのでしょうか。ショパン自身もこの曲はお気に入りだったそうで、しかし映像見ても聴いてもこれは一般人は弾けません。調べてみたら案の定上級者でないと難しくって無理っぽいです。誰か生で弾いてくれる奇特な方いないでしょうか。それこそジョルジュ・サンドのような女性だったらなお更に良し。

英雄ポロネーズ - ショパン- Polonaise No.6 "Heroique" Op.53 - Chopin - クラシック - ピアノ -piano- CANACANA

2024/07/27 16:48 つくば市 Pad6