数年前から 大阪市から某ガス会社のほうへ業務委託されたとか 素晴らしい施設を作っては赤字経営 果ては外部へ委託 入場料無料の小学生の見学が大半だとか 見学者の移動交通費は大阪市交通局へ行くのか、観光バス会社へ行くのか よくわからないですが 今までに大阪市のやってきたことは穴だらけ 橋本さん あわてづに市民が困らないよう 頼みまっせ
暫定予算は決まったものの そこから先 一般市民生活に どのような影響がでてくるのか全く分からない 交通渋滞が無くなるのか もっと悪くなるのか 大阪市営交通局は値下げするのか 割高な交通費に10数年間辛抱してきましたが 具体的にわかる形で伝えてほしいですね 60歳定年廃止 いいじゃないですか 働ける高齢者?どこからが高齢なのか わからないですが 働けるうちは、頑張ってもらう いいですね どんどんやってください。
大阪市の市章のもとになった 航路標識
左が江戸時代末期 右が現在の模様
さらに古い時代 古代・中世の大阪湾(チヌ湾ともいう)
この海で育った雑食性の黒い魚をチヌといい クロダイのことだそうです
時空館 きれいですね ↓