ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

温室の花が綺麗(咲くやこの花館1月12日)

2017-01-20 09:11:00 | 旅行記

 寒い日は 温室が良いですね 厚着で入ってみると 少し歩き始める
暑くなってきました ちょうどいい感じ ところがカメラのレンズが曇って
すぐには使えない・・・・・ しばらく、高山植物室でなじませ 徐々に
湿度の高い場所へ移動 およそ20分ほどかかりました。

咲くやこの花館 世界の花と緑に出会える とのキャッチフレーズとおり
珍しい花が 咲いていたもので 

ナルキスス・カンタブリクス・フォリオスス(スイセンの仲間)
名前が長い・・・・

「ナルキッスス」は ギリシャ神話に登場する美青年「ナルキッソス」に由来するとか
美青年のナルキッソスは水面に映る自分の姿に恋をし寝食をも忘れ遂に命をおとして
その彼が亡くなった場所に咲いた一輪が この水仙だったそうです 昔 昔の神話です。

オダマキ


ユリ科アロエ・カピタタ(原産マダカスカル) 
まるで ミニミニバナナ


ノウゼンカツラ科モモイロイペー(原産ブラジル)


ブーゲンビリア この花は年中観れます タイミングにより 咲いていない時もあります


カエンカズラ


アオギリ科 ドンベア・テリアセア(原産アフリカ、マダカスカル)


ノウゼンカツラ科 キャンドルツリーの実(原産パナマ)
和名は ローソクの木の実  長いものは5~60cmくらいに 食べるのかなぁ


花が咲いてました ボランティアガイドの方に教えてもらい フラッシュを入れてます(木陰だったので)
珍しいそうです。

美しい花とは良いがたところですが・・・・

ラン科 リカステ・マクロフィラ(原産コスタリカ・パナマ・ベネゼイラ

ラン科 リカステ・スペクタビリス(南アメリカ)

ラン科 オンシディワム・ケイロフォルム
可愛い花です 香りがするとか・・・・・よくわからなかった(-_-;)


咲くい日は 温室は最高ですね 久々にのんびりさせていただきました 有難うございます。


最後までご覧いただき有難うございます。