ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

2017年 締めブログ

2017-12-31 18:00:00 | 旅行記

2017年最終ブログで~す。
多くの方にご覧いただき また、心温まるコメント、ご教授頂き、ありがとうございました。
これからも、頑張って、散歩日記 写真日記になるよう頑張っていこうかな 
てなことで 最終号は 鳥たちです。

ジョウビタキが 大きな赤い実を 呑み込めない 目を白黒 いや黒ばかりでしたが

何度か咥え直し

この後 丸呑みしてました。・・・・ちょっと心配

大池には オオセグロカモメがやってきてました。
岸辺近くにいたもので1440mmで ドアップがゲットできました。


変わったカモ類
ミコアイサ・・・初見初撮り・・・大きな目がくっきり



3羽確認できました。
30日も2羽見えたところですが 遠くて撮れなかったぁ(-_-;)

最後までご覧いただき有難う御座います。
来年もどうぞよろしくお願いします。
皆様良いお年をお迎えください。


咲くやこの花館シリーズ(12月25日版)

2017-12-31 12:00:00 | 旅行記

 久しぶりに植物園を見てみると

ハイビスカスが 綺麗な色をしてました 葉脈が色づいて・・・・初見の感じで~す。

ハイビスカス・ロザリンドと思います。

モミジバヒルガオ

葉っぱの特徴が見えますでしょうか
サボテンの一種 デンマークカクタス


カリアンドラ・スリナンメシス・・・・・パウダーパフにも見えますね

合歓の花にも似てるかも

エゾルリソウ・・・・高山植物室で


植物園を出て、山のエリアをウロウロしていると 思わぬところで 水仙が


12月25日の夕焼け


すっきりした夕焼けには 巡り合えないところです。 どんよりした雲が良く出てきてます。

最後まで、ご覧いただきありがとうございます。


やっと オオタカが撮れたぁ(*_*)

2017-12-31 08:00:00 | 旅行記

いつもん公園 カラスが猛禽類を追い回し、採餌を邪魔してますが
やっとオオタカが姿をゆっくり見ることができました。
同じような画像ばかりですが 

ちょっと遠くから止まっている様子を・・・・飛び立つと撮れなくなるので

接近して

更に接近・・・逃げなかった(1440mmはいい感じ)


向きを変えた

きょろきょろと 周囲を見渡すばかり ちょっとアクションが欲しいなぁ~


止まっている姿は初撮りでした。ラッキー
12月29日 カラスに追い回される猛禽と 土鳩が一緒になって逃げ回ってました。・・・撮れなかった(-_-;)
12月30日 猛禽類の鳥影見つからず、撮り友さんに聞くと、午前中から全く現れずとのことでした。

最後までご覧いただきありがとうございます。