今朝も 28.5℃ 9月半ば いつになれば涼しくなるんでしょうね~
台風15号、大暴れですね 大変なことに・・・・停電も、去年から風の勢いが凄すぎる
風速50m以上も観測されて 時速に換算すると180kmですね 天気予報の注意喚起 正解でしたね
と思います。
いつもの公園へ こう暑いと自然に植物園へ足が向いてしまいま~す(^-^)
まずは高山植物室でクールダウン
サギソウが
お馴染みのメコノプシス・・・・雄蕊が良い色してました。 コマクサも元気で~す。
ヤマアジサイ(九重玉アジサイ)
ちょっと遅かったかな・・・・・名前?
フィテウマ・オルビクラレ ヨーロッパ産 キキョウ科の花 日陰なもので つぼみは黄緑のようです
ゲラニウム・ダルマティクム・・・・・名前がややこしすぎま~す。 花弁に穴が開いている・・・・フォトコン却下ですね
乾燥地植物室で こんな花が
ハブランサスではと思います。
ハブランサスは、タマスダレに代表されるゼフィランサス属によく似ていいるそうです。
最後までご覧いただきありがとうございます。