久々の植物園です。 時短営業解除後の植物園 少し人が多いかなぁ~の感じでした
順路に従い 熱帯雨林室へ ロータスガーデンへ直行 何ら変わりはないですが
いつもの睡蓮たち元気でした。
金木犀が満開(南側生垣)
セントルイスゴールド・・・・・ゴールド色を撮るのは難しい
サザン・チャーム・・・・・花弁に班が出ている こんな状態は初見
イミタビリス・・・・紫色がいい感じ
マリアンストロウン・・・・・ちょっと遠いので蕊が見れない(-_-;)
ダオファー・・・・・名前ちょっと怪しいカモ?
エルドラド・・・・・・セントルイスゴールドとよく似てますね
コロラタ・・・・・・・アングルが中途半端(-_-;)
ミズオジギソウの花・・・・・めったに会うことが出来ないかな?
特に変わった様子は無かったなぁ~(^-^)
ご覧いただきありがとうございます。
大池淵でカモ達を眺めていると カモの群れが通過 大池の東側へ着水 どこからかやってきた新入りさんでは
めちゃ遠いですが マガモ達でした。
様子見かな 羽ばたきも
トモエガモがスイスイ
他のカモと同じように陸地へ上がった
鳴き声は良く聞こえなかったなぁ
左側の羽が綺麗・・・・白い模様に特徴があるとか、右側は見えていない。
オナガガモが綺麗なぁ
ヒドリガモ
ホシハジロは群れで移動
ホシハジロかな?
オナガガモの着水 水掻きでスライディング
上手いですねぇ
速度が落ちる
まるで舟みたい
どこか遠くへ出かけ戻ってきた感じでした。
オナガガモ♀も着水
ヒドリガモ♀が 目の前を通過
ヒドリガモ♂も目の前を通過
この時は、大池西側の土手から 餌撒きを世話しているおじさんが口笛で呼び寄せたので移動だったのでは
未だ未だ増えると思います。 11月2日 ゆりかもめは未だでした。
ご覧いただきありがとうございます。