この日は よく歩いたもので 紅葉、目に入る昆虫も楽しみながら公園の東端から西端へと 約11,000歩もウロウロしてました(笑い
割と起伏が有るものでめちゃ疲れました(最近特に持続力が衰えてきた感じ(-_-;)
多分クロガネモチと思います
生き生き地球館裏の広場で
白粉花が午前9時20分頃咲いてました
アメリカ風の紅葉も
ピラカンサ(鶴見新山中腹で、風車前からの上り石段60段を登ると ここで一息入れてます。一段の長さが約70cm)
鶴見新山を下り、遊歩道脇に酔芙蓉が
蕾も沢山残ってました。
人通りの少ない遊歩道
銀杏も色づいて
更に進んでいくと
パークゴルフ場手前のメタセコイア並木と名前が判らない樹木がわんさか
パークゴルフ場クラブハウス?
午前中は多くの方で賑わってます
西ゲート前の広場のコスモスと紅葉
黄葉は銀杏でなく・・・・名前忘れた~(-_-;)
公園西端のアーモンド広場で
途中で見かけた蝶々たち
クロコノマチョウと思います
ベニシジミ
ヤマトシジミと思っていたのですがちょっと違うなぁ クロマダラソテツシジミかも
11月に入ってもシジミチョウが沢山飛んでます。
11月9日に見かけたキチョウ
11月11日に見かけたモンシロチョウ
アオスジアゲハは見えなかった。
ご覧いただきありがとうございます。