淀川河川公園を良く知らなかったもので調べてみると 国営の公園です
八幡あたりからの下流域17地区に大小の公園が造られてました
その内さくらであい館は背割堤地区になるわけです
背割地区を後にして旧国道1号線を大阪方面へ 野鳥観察でよく聞く枚方地区へ
寄ってみると
旧国道1号線より 入っていくと 堤防上の道路から進入 いきなりスピードバンブに出くわす
10kM以下にしないと上下動が激しい 4~5か所の凹凸に出くわしました(@_@)
堤防上から下っていくと 広い駐車場が 勿論無料です
駐車場わきのキャンプ場では対象様々なテントで楽しむ方が
ここではBQQはNGで 枚方大橋南詰付近でOKだそうです
水の無い池が
少しウロウロ、小鳥が見つからないなぁ 探す場所を間違えたようです アオジの後ろ姿がチラッと見えただけ(@_@)
ミスジチョウが
なよくさふじ(弱草藤)があちこちに
脇道が多く行き止まりに出くわしては後戻り やっと淀川岸辺へ出てみると
下流側に枚方大橋
橋の南詰めをアップすると変わった建物が 水位観測所でした
上流側には高槻市東部から島本町では 送電線鉄塔が見だってます
よく見ると橋脚がニョキニョキと調べてみると 八幡京田辺JCTと高槻JCT間10.7km用の橋脚ではと思います
関西圏の高速道路網ややこしくなりそう 渋滞解消になるでしょうね
これから大変でしょうね トンネル工事、京阪電車上の高架橋、くずはゴルフ場横断 淀川横断 JR、阪急電車上の高架橋と
難工事が待ち受けているのでは 橋脚ができれば橋桁を押し出し工法で簡単かも 時間が掛りそうですが安全作業で頑張ってね
開通は何時かなぁ
でかい鉄塔で淀川をななめに横切ってます
台風にも耐えている 凄いなぁ
電線の本数にビックリ
こんなの倒壊したらほんとに大変なことになりますね
枚方パークの観覧車とお寺
アンマッチな景色が見えました
下調べが不十分で行き当たりばったりの久々のちょっとドライブこれにて終了。
ご覧いただきありがとうございます。