いつものMFで 生き生き地球館脇の43段の石段を一歩一歩と上がり 木陰で休憩です
木陰から 新緑の覆われ景色が一変です
休憩してると スズメが1羽2羽と寄ってきて 地面を突き餌ちょうだいのデモンストレーションに迎えられます
時には鳩もやって来ることも 私はめったに餌は撒かないのですが 他の方々が餌撒きするんでしょうね
綺麗な白い花が
ウスイエンドウマメとその花でした 近くの名札には なにわの伝統野菜「ウスイエンドウマメ」とありました
風車前大花壇横の坂道を登りきり
既にチューリップは摘み取られ球根ほーるの準備OKでした
バラ園を眺めたその先は カナダ国出店のナイヤガラ風の大滝へ
コンデジ画像↑
スマホ画像 ↓
周囲のアメリカ楓が瞬く間に新緑になってました。
四季の池では黄菖蒲が
モミジヘリコプターがいっぱい
お馴染み小鳥達
久し振りにカワラヒラが居ました
おねだりコゲラ幼鳥と親鳥
親鳥は餌探しに
別の個体か? 幼鳥の感じ
親鳥でしょうね
給餌模様が見なかったのが残念です
また別の場所で会えるかも
四十雀が暑いよ~ 水場近くの枝へやってきた
豪快な水浴びで 涼しくなったかな
ご覧いただきありがとうございます。