ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

ヒツジグサ & 花火

2022-08-29 08:08:29 | 咲くやこの花館

 咲くやこの花館は 1990年4月1日から9月30日まで 国際花と緑の博覧会開催時に
作られ 今も 世界の花 約5500種約5万株と言われて ます。
 最近の咲くやこの花館HPには約5万株のトークが消えてます。ほんとはなん株かな?

ユニークな形

2009/12/6撮影


ヒツジグサ・・・・・開花寿命3日だとか
咲くやこの花館のイメージフラワーだったのです。次の説明板を参照してね



大池の様子

展望塔(当時はいのちの塔でしたよ) 現在では入館できないです。 取り壊しが計画されているとか
取り壊し前に 展望塔へ上がりたいところです。
左端の建物は取り壊され現在ありませんよ~
後日、展望塔からの景色をアップしようかなぁ~(^-^)

3年ぶりの淀川花火大会開催されました。 
大失敗、ブレブレ、写しかたを忘れてました(-_-)/~~~ピシー!ピシー! おまけに煙が残り最悪です。


白っぽい花火の時だけブレが止まってる その前はブレブレ~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


この日は西風が強く 東から見ると煙幕に遮られた花火大会でした。

ブレ~ブレもいいかあ アートに(-_-;)

大阪城天守閣下の石垣から ちょっと遅ったなぁ いい場所は空いていなかった
三脚持って行ったのですが マウント金具を忘れショック(-_-)
音は 十数秒 いやもっとかな 遅れて聞こえてました。
花火は会場で見るべきですね

ご覧いただきありがとうございます。

余談

大阪府新型コロナ感染症者数状況「( )内は前日」
  2022/8/28発表 大阪府HPより抜粋
28日は陽性率37.6%で 最近では低いのでは ぱっと見減少傾向
病床使用率は 横這い状態ですので安心はできないですよ~
29日も更に減少するのでは 問題は30日の状況ですよね
31日以降も減少していいですよね 期待したいなぁ
無症状感染者の方の外出規制の緩和・・・・・・どうなんでしょうかねぇ????
買い物時の予防対策 今以上に注意するべきではと思います。

1.日別推移
日付   検査数   陽性者数  陽性率  1週間陽性率
 8/ 1      20,892件      7,282人      34.3%    53.6%
 8/ 2   29,141件    25,134人    82.5%      53.1%
 8/ 3   39,166件  24,038人   59.2%    55.3%
 8/ 4   39,725件  22,371人   54.3%    55.8%
 8/ 5   39,444件  20,327人   49.7%       55.7%
 8/ 6   34,837件  22,550人   62.2%       56.6%
 8/ 7      32,533件    18,309人   54.3%     57.2%
 8/ 8   21,432件    8,164人   37.5%       57.4%
 8/ 9   27,512件  25,296人   88.2%       57.9%
 8/10    36,741件  23,730人   62.5%   58.5%
 8/11    34,850件  22,051人   60.9%     59.6%
 8/12    23,820件  10,031人        41.4%   59.4%
 8/13    22,318件  17,557人   76.3%   60.8%
 8/14    22,973件  14,546人   61.8%   62.0%
 8/15    20,825件   9,541人    45.1%   62.9%
 8/16    21,131件  18,826人   86.8%   61.9%
 8/17    30,439件  22,815人        72.9%           63.6%
 8/18    32,020件       24,323人   73.9%   66.1%
 8/19    36,259件  22,798人        61.0%   68.2%
 8/20    33,163件       23,098人        67.4%   67.2%
 8/21    27,926件  17,671人   61.4%   67.0%
 8/22    20,380件         7,892人   38.4%   66.4%
 8/23    24,064件  22,924人   91.9%   67.2%
 8/24    34,740件  20,807人   58.2%   64.9%
 8/25    33,084件  17,182人   50.6%   61.3%
 8/26    38,596件  15,498人   39.0%   57.3%
 8/27    28,062件       14,998人        51.7%   54.9%
 8/28    30,051件  11,606人   37.6%   51.5%

2.亡くなられた方  10人(18人)  70代 3人  80代 6人  90代 1人 

3.重症者数         1人( 4人) 50代 1人    

4.年代別感染者数 各年代 増減まちまち
      未就学児    948人(1,128人)   就学児  488人(   617人)   10代 1,263人(1,727人) 
      20代        1,859人(2,351人)   30代   1,784人(2,233人)   40代 1,778人(2,323人)
         50代        1,512人(1,984人)   60代   792人(1,063人)   70代    608人(  858人) 
      80代           402人(   539人)   90代     156人(   158人) 100代      10人(      5人)

      20代・30代合計 3,643人(4,584人)と31.4%(30.6%%)を占めてます。    
   
5.市町村別
   大阪市 3,452人(4,412人) 堺市      1,101人(1,346人) 吹田市 427人(621人) 
   枚方市   503人(   643人) 東大阪市     611人(  773人) など  
    ※大阪府以外の方が848人(803人) 45人増加(前日比)
    (福岡県の陽性者登録センタを受託した事業者の件数405件を含むのコメントあり)
   
6.療養の状況
  ●入院中     2,988人(2,901人) 内重症者 87人(88人)              横這い
  ●宿泊療養 6,064人(6,217人)              横這い 
  ●自宅療養と調整中の方 189,523人(193,800人) 4,277人   減少  
     
7.大阪モデルモニタリング 指標( )内は前日
   各病床使用率前日を上回ってますよ~
  ・10万人当たり陽性者数 1258.09(1326.92) 減少
  ・病床使用率        62.6%(60.6%)  増減の繰り返し
  ・重症病床使用率      14.6% (14.7%)      増減の繰り返し  
  ・軽症中等症病床使用率   69.4%(67.1%)  増減の繰り返し
  ・宿泊療養施設居室使用率  64.%(65.6%)    減少  
   などがあります。

8.感染拡大の兆候を探知するための見張り番指標
   目安を下回るが5日連続
 
    ●:目安を上回る 〇:目安を下回る
   20・30代新規陽性者数 7日間移動平均前日比 
    8月16日 0.97  〇
    8月17日 1.01  ●
    8月18日 1.04  ●
    8月19日 1.10  ●
    8月20日 1.05  ●
    8月21日 1.02  ● 
    8月22日 0.99  〇
    8月23日 1.01  ●
    8月24日 0.98  〇 
    8月25日 0.94  〇
    8月26日 0.93  〇
    8月27日 0.93  〇 
    8月28日 0.94  〇



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
咲くやこの花館 (ピカ)
2022-08-29 23:39:29
もう30年以上も前に建てられたのですね。
ヒツジグサをモチーフに、建築家の仕事も素晴らしいですね。
いまだに斬新さが際立っているようです。

花火撮影ご苦労様でした。(^^ゞ
次回に向けて撮影場所を探しましょう。
返信する
咲くやこの花館 (チャーリーブラウン)
2022-08-30 08:02:54
ピカさん おはようございます。
 ユニークな形はハスをモチーフは知っていたのですが、
ヒツジグサとは 散らなかった(-_-;)
 石垣からの撮影は天神祭りの時がベストかな、
早い目に行かないと 場所が無くなります。
 オープンで人ごみに入らなくていいのが 良いところです。
返信する

コメントを投稿