速報!! 鶴見新山山頂の標高が訂正された
4月29日 登山道に差し掛かると工事中案内板がなくなった
上がってみると
大きな変化は? あっそうか平たい石が増え座りやすくなった
芝生も植え替えられた
三角点はないけれど標高が46mから39mへ更新されてました
もう地盤沈下は進まないかな 10年後には数m沈下するかも、人口の山の宿命ですね
2024/4/29撮影
いつものフィールドで 夏鳥を見た後、大池渕で休憩しながらアオサギの様子を
向こう岸に沢山のシラサギが
ひょっとする渡りの途中に休憩するダイサギかも(4/22)
アオサギの巣を眺めると
No1
No2
No3
No4
相方が戻ってきて
巣材を運んできたのかも
巣を補強 ちょっと立ち方が足を広げ過ぎでは
大トリしてみるとヒナが2~3羽いる感じ
給餌している様子は未確認です 他の巣も含めどうなるか出かけたときに観察したいところです
No5
この5つの巣が4月26日には2か所増え計7つの巣を確認
アップ済みですが 大きな浮き棚にカワウ、カモ、カラスがやってくるのに大丈夫かな
赤耳ミシシッピ亀も周りに沢山 ちょっと心配な巣です
未使用噴水孔に営巣してます
コロニーから追い出された? 住宅難のアオサギさんの様子でした(コンデジ)
最新の画像[もっと見る]
-
ぶらぶらフォト 久しぶりのヤマガラとツグミ(動画あり) 10時間前
-
ぶらぶらフォト 久しぶりのヤマガラとツグミ(動画あり) 10時間前
-
ぶらぶらフォト 久しぶりのヤマガラとツグミ(動画あり) 10時間前
-
ぶらぶらフォト 久しぶりのヤマガラとツグミ(動画あり) 10時間前
-
ぶらぶらフォト 久しぶりのヤマガラとツグミ(動画あり) 10時間前
-
ぶらぶらフォト 久しぶりのヤマガラとツグミ(動画あり) 10時間前
-
ぶらぶらフォト 久しぶりのヤマガラとツグミ(動画あり) 10時間前
-
ぶらぶらフォト 久しぶりのヤマガラとツグミ(動画あり) 10時間前
-
ぶらぶらフォト 久しぶりのヤマガラとツグミ(動画あり) 10時間前
-
ぶらぶらフォト 久しぶりのヤマガラとツグミ(動画あり) 10時間前
ヒナたちの成長も早いので もうすぐ姿もしっかり確認できるのでは、、、
カラスには油断できませんね
今までは3か所の営巣が7か所です
少しづつ枝が増えて 巣が大きくなっていくのでは
No3が 空き家になっている感じ 気になるところです
もっとしっかり観察しようかなぁ 頑張ってみます
昨日の未明は18℃夕方には13℃と冷え込み
暖房機は片付け済み、めちゃ寒かったぁ(>_<)