いつものMFで~す
何とか体が動きやすくなり 一眼持って出かけてみると
キビタキがめちゃ遠くの低木に
あっちこっちへ入り込みやっと見えたキビタキ♂
この子も遠くてピントが合わない・・・・キビタキ♀かも
おや黒い少し大きめの小鳥が 噂のクロツグミ・・・今期初見ラッキー
調整して何とか見れる画像、不鮮明ですが(>_<)
獲物を見つけた感じ
何とか体が動きやすくなり 一眼持って出かけてみると
キビタキがめちゃ遠くの低木に
あっちこっちへ入り込みやっと見えたキビタキ♂
この子も遠くてピントが合わない・・・・キビタキ♀かも
おや黒い少し大きめの小鳥が 噂のクロツグミ・・・今期初見ラッキー
調整して何とか見れる画像、不鮮明ですが(>_<)
獲物を見つけた感じ
何かの幼虫では
その後も低木の間をうろうろ~ どこかへ
嘴の黄色は見えなかった(>_<)
飛び回るクロツグミかと思いこみで シャッター残念 ヒヨドリ
白い花が気になりスズメチャンとコラボ
ソメイヨシノが咲いてました
夏日が150日以上続く大阪 桜が咲いてました(@_@)
生き生き地球館裏の広場の染井吉野かも
自転車を入り口わきの置き場に止め1時間に2本の園内バに乗車
自然体験観察園北口停留所まで 標高差10数mクリアー(^^;)
その後も低木の間をうろうろ~ どこかへ
嘴の黄色は見えなかった(>_<)
飛び回るクロツグミかと思いこみで シャッター残念 ヒヨドリ
白い花が気になりスズメチャンとコラボ
ソメイヨシノが咲いてました
夏日が150日以上続く大阪 桜が咲いてました(@_@)
生き生き地球館裏の広場の染井吉野かも
自転車を入り口わきの置き場に止め1時間に2本の園内バに乗車
自然体験観察園北口停留所まで 標高差10数mクリアー(^^;)
頑張って撮影する気力がよくわかります (^^ゞ
自然界の動植物
全ての命が生き方を変えざるを得ない様な残暑ですね〜
クロツグミ、その後、別場所 暗い木陰で撮影不可ばかりでした
小鳥達もっと見やすい所へ来てほしいもので
夏日がいまだに続き 草花にいろんな変化が出てきそうです(@_@)
クロツグミに出会えてラッキーでしたね!
暗い所のクロツグミの撮影は大変ですよね
それに枝の中などもご苦労、お察しいたします
今日こちらはアオバトとノゴマとの出会いが有りました
後日ブログを再開しましたらアップします
アオバト、ノゴマいいですねぇ~
アオバトは鳴き声ばかり ノゴマは数年前に公園に現れ 大騒ぎでした
画像楽しみに待ってますよ~