2022年も後2日で終わろうとしてますが 画像が沢山あり過ぎで(中身は大したことないのに(-_-;))
12月中旬の画像で~す。
山のエリア中央ゲートを入ると
日本庭園茶室前池
鶴見新山 南側石段・・・・頂上まで100段です
春には桜のトンネルなんですが 枯れ木のトンネルに
公園北側の除草も終わり スッキリ
右側には百日紅林が おそらく100本ほどあるのでは
パークゴルフ場付近のメタセコイアすっかり落葉してました
右側がパークゴルフ場 シルバーさんが枯れ葉収集してます(月曜日は休場)
せせらぎ渓流付近には
可愛い木ですが この樹なんの樹気になる木♬~ 風ですね
大池西から
ウロウロ中に見つけた小鳥
アトリ
ニシオジロビタキ
東端のニシジロビタキはどこかへ引っ越しした模様 西端は楽しませてくれてました
大池では ゆりかもめが乱舞
画面左上の方が餌を撒いて楽しんでます。
餌を与える方が後を絶たないところで ゆりかもめは毎日、早朝からやって来て午後3時ころから
数組に分かれて西の空へ帰って行く光景が、たぶん2月末まで続きそうです。
ご覧いただきありがとうございます。
最新の画像[もっと見る]
- ぶらぶらフォト お馴染みさん達 10時間前
- ぶらぶらフォト お馴染みさん達 10時間前
- ぶらぶらフォト お馴染みさん達 10時間前
- ぶらぶらフォト お馴染みさん達 10時間前
- ぶらぶらフォト お馴染みさん達 10時間前
- ぶらぶらフォト お馴染みさん達 10時間前
- ぶらぶらフォト お馴染みさん達 10時間前
- ぶらぶらフォト お馴染みさん達 10時間前
- ぶらぶらフォト お馴染みさん達 10時間前
- ぶらぶらフォト ヒヨドリが木の実に夢中 1日前
雪がないと冬がない様な気もします。(^^ゞ
広々していて歩数が稼げる訳がわかります。
マスクなしでも十分楽しめますね。
公園内四季折々の景色、野鳥も楽しめ ほんとにいいところと思ってます
小鳥達、なんとなく飛来する種類、数が減って来ている気がします
先日もサンショウクイの鳴き声が聞こえたのですが 姿は見せてくれなかった・・・(-_-;)
これから西風が強くなり 散歩する人も減ると思います
積雪は稀にその日のうちに融けてなくなる程度、相当昔ですが積雪5~6cmくらいだったかな
大混乱が有りましたけど・・・
コロナ感染症が収まりませんね インフルエンザも増えてきて市内中心部への出控え、巣ごもりに・・・・(-_-;)
体力が落ちてきた 来年は毎日、散歩に頑張ろかな(^-^)