ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

大坂橋からの大阪城

2012-12-11 20:45:58 | まち歩き

11月25日 南森町からてくてくと大阪市内の紅葉狩り やっと 大坂橋へ到着
京阪電車と紅葉も見れたところですが 大阪城も違った角度から見ることができた
どこから見ても同じ様に見えるのですが 微妙な違い  あるかな

Dsc02556


Dsc02559
大坂橋からの桜宮公園の紅葉 桜並木が 赤くなっていました
花見はこの場所がよさそうだね


おたふくなんてん

2012-12-10 22:18:02 | まち歩き

運動不足解消に 木枯らしの吹く中 いつもの公園へ メインの出入り口
工事中の柵 ついに舗装の工事が始まったようだ 1990年の花の万博から
22年がたっている あちこちにくぼみもあり見栄えもよくない
どのように変わるのか楽しみです

さらに奥へと足を延ばすと 大池にはゆりかもめ、数は少し少ないですが
カルガモ 常連のはと わんさかいました

かもめが舞い上がると怖いですね 頭の上1~2m位を飛んでいきます
コントロールの悪いのがおれば ぶつかりそう 少し恐怖でした

Dsc02756

あちこちに 紅葉がまだまだ観れました
Dsc02769

大池の向こうに世界平和を祈る 赤い屋根の鐘楼がくっきりと
周りの木立が すっきりしており よく見えた
Dsc02754

その後、花の谷、さらに奥へ行くとポプラ並木が 黄色くなっていました
Dsc02763
花の谷の紅葉(モミジ)

Dsc02773_3
ポプラの黄葉

Dsc02776
ポプラ並木

空が一段と青かった 寒いはずです 向かい風のときなど
ちょっと大変 寒い 寒い・・・・・・・(>。<)


大坂橋2(天満橋 橋名飾板)

2012-12-09 12:45:54 | まち歩き

天満橋を北へ渡り 大川の岸辺を上流へ散策
公園の一角に こんな橋名飾板を発見 昭和62年5月大阪市が設置したもの

Dsc02548
天満橋の簡単な歴史が 次のように

天満橋が初めて架けられたのは 豊臣時代といわれている
明治18年の淀川大洪水で流失するまで幾度となく架けかえられたが
すべて木橋であった 明治21年ドイツから輸入して架けられた
鉄橋の橋門上に掲げられていたもので 鋳鉄でつくられている


Dsc02552
大川南側のさくらの紅葉Dsc025491
天満橋 橋名飾板

Dsc02545
天満橋北詰から市内の高層ビルと紅葉
撮影2012-11-25


大坂橋

2012-12-08 10:56:10 | まち歩き

大川の天満橋と銀橋の間にある歩道専用橋 大阪橋 初めて渡った。
一見吊り橋風で 揺れるか と思いきや 全く関係なかったね 
北区と中央区を結ぶ 歩道 自転車も利用していますね
京阪電車側は自転車にはちょっときつい感じ 急こう配の
坂道押して上り下りですよ・・・・

Dsc02560

Dsc02565
大阪橋は誤り 正しくは 大坂橋でした すみませんDsc02562
テレビ大阪 日経新聞社が見える
京阪特急も見えます
京阪電車頑張ってますね 昔はこの右手の天満橋駅が京都 三条駅への出発点
大阪~京都38分だったかな32分だったかな 看板が目立っていましたね
このころの特急は早いのはいいのですが 左右によく揺れましたね
また、今の京橋シャトーあたりの京阪京橋駅の混雑は大変なもの あれでよく事故が起きなかったものですね 今からは想像もできないところです
今では淀屋橋~出待柳間何分かかるのだろう 

Dsc02558

大坂橋の北詰あたりから


大阪城公園のイチョウ

2012-12-07 21:43:57 | まち歩き

病院の帰り道 天王寺公園へ行くには少し早い いったん帰ってから 途中 大阪城公園の前に出た ところどころイチョウの黄葉 間所によってはイチョウ並木も見えるのですが 御堂筋のようにはいかない ポツンポツンとあるイチョウがいい色見せてくれました

Dsc02744


Dsc02746


Dsc02747

Dsc02748
下のほうは 緑が残っています イチョウの葉っぱの色素には
緑と黄色だけとか 秋になると緑色素が抜けて黄葉になるのだそうだ
なるほど 
では紅葉は、アントニシアニン(赤色素)だけが残り、寒さと太陽の
エネルギーによりアントシアニンが成長して あの鮮やかな紅葉が
生まれるとか

 四季のある日本は素晴らしい 


2012 光のルネサンス 大阪市役所前イルミ

2012-12-06 22:03:04 | まち歩き

 昨日の続きですが 市役所前のイルミ 去年に比べ かわいく感じるのは私だけでしょうか 迫力が感じられません 橋本さん

ほかの場所に力が入ったのかも 全体を見ていないので なんとも言えないかも
もっと 他を見て回ろう

Dsc027082012

Dsc02705
日本銀行大阪支店前から

Dsc02711led

Dsc02712_4

Dsc02737_3
中之島ガーデンブリッジ北詰より
赤い光は阪神高速道路の橋脚です
撮影2012-12-05


光のルネサンス 始まる

2012-12-05 22:23:24 | まち歩き

今年も光のルネサンスの時期が来ました 
まづは 大阪市役所から 今年は どこか変 コンパクトになったような気がします
レインボーカラーですね

Dsc02731
中之島ガーデンブリッジから 日銀大阪支店と大阪市役所
手前は 堂島川
Dsc02739

Dsc02704
御堂筋を挟んで 日本銀行大阪支店前からDsc02723midosuji
ハートマークのイルミ なぜか MIDOUSUJIの文字が
何か意味がありそうですね
撮影 2012-12-05


時空の広場 イルミネーション

2012-12-04 23:14:17 | まち歩き

時空の広場 ノースゲートのほうから こんな感じでした

Dsc02665

Dsc02670

微妙に色が変わるみたいですね

Dsc02667_3
時折 シャンデリア風のイルミが消え 光のカーテンも消えたり
して、いい感じでした ・・・・・色の変化がほしいですね
撮影 2012-12-3 Sony DSC-HX7V





JR大阪駅 サウスゲート 完成していた

2012-12-03 22:15:30 | まち歩き

 長い間 大阪駅前へ行っていなかった 工事中の間の狭い
通路しか 頭になかった。  ところがびっくり 工事が終わり 
美しい夜景を見せてくれました JRがかわったのか
テナントビルの趣向なのか わからないところですが 
駅名をイルミネーションで飾るとは・・・・・・

Dsc02653
 

ノースゲートへ向かうと ホーム上の通路 天井に大きなイルミ 
シャンデリア風 美しいですね
一色はもったいないね
Dsc02669

Dsc02656

Dsc02658
 曜日時間帯によっては コンサートがあるそうです


天満橋界隈 11月25日 晴天なり

2012-12-02 22:00:00 | まち歩き

 25日は本当に素晴らしい青空 天気が良いから 次から次へと
紅葉をもとめて大阪市内をウロウロ ついに天満橋までやってきた

江戸時代 この場所には八軒家と呼ばれる宿場町(八軒の宿屋が
あったので八軒家の名称になったとか・・・・わかりやすい) 
熊野へ、 京へ、瀬戸内への海の玄関だったそうで 最近では
川の駅とも言われています

舟の出入りが多く 夜間も使用されたのか 常夜灯が必要に
なったのでしょうね
灯台の役目もしていたのでは、再現されていました
Dsc02514obp
右手にはOBP(オオサカビジネスパーク)が見えています

Dsc02513

左手は桜の紅葉で 青空 いいでしょ
常夜灯とOBPの間にあるので天満橋 谷街筋が天満橋で
途切れていましたが、いつの間にか(昭和45年(1970年)今から
42年も前のこと) このころ谷街筋は交通渋滞の激しいところ
また、この年には大阪 万国博覧会も開催されることもあって 、
昔の天満橋の上に 谷街筋用の天満橋が架かっています

眼鏡橋とも言われているところです

Dsc02519

川の駅 はちけんや なぜか ひらがな

駅の中から見える 大川と紅葉 偶然 水上バイクが
Dsc02522_2

ガラス越しに見る紅葉は また一段と色が濃く 素晴らしい眺めでした

Dsc02534_1

大阪府が設置した八軒家の解説

大阪府が力を入れ 水の都大阪再生の核となる取り組みとして 
水上交通の拠点となる船着き場が八軒家に完成し、
往時の華やかな水上ターミナルの役目は現代にも引き継がれている  
と書かれていました。