ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

大阪城はだれが築いた?・・・

2016-11-20 08:39:00 | 旅行記

1614年の 大阪冬の陣では 徳川は勝利とはならず、和議より 豊臣秀頼を大名に
和議の条件として 大阪城周辺の堀などを破壊したらしいですね 大河ドラマでは
どのような展開になるかなぁ~

大阪城公園内 あちこちに 幟が目立ちます。

大阪城南西角の馬場町付近で

西の丸庭園を後にして 本丸へ 元 第四師団司令部跡のレンガ作り建物を修理中、囲い板を利用して 大きな絵図で
天守閣の変遷が 描かれてました。

1615年 大坂夏の陣 徳川方に敗れ、初代大坂城の落城。豊臣氏滅びる。(図屏風の模写)


豊臣秀吉が築いた 大坂城

1665年 天守が 落雷により焼失する以前の様子が描かれているそうです

徳川家康が築いた 大坂城 現在の大坂城の原型です


昭和34年に行われた 学術調査により 地下深くに豊臣が築いた石垣が見つかり それまで 家康が築城した天守が秀吉が築城と信じられていたところですが、衝撃的な事実により 話が一変する 歴史的な変革がありました。
当初は 大阪市民の感情を考慮し、調査結果の中で 口封じされていたところですが 文献の発行などにより 徐々に公開され、今では 誰もが疑わない事実となってます。

豊臣期天守閣と徳川期天守閣の比較図

学術調査の結果は すぐには発表されづ 時間をおいて 全国に広まったそうです

1583年(天正11年9月1日から4年をかけて築城)


外国人が描いた 夏の陣の落城模様(1615年)


江戸時代後期 幕末の大坂城東側の櫓郡 (これは知らなかった、初見の画像です)

1868年1月9日 新政府軍と旧幕府軍が城の明け渡し交渉の最中に 城内、数か所から出火し、火に包まれた


1928年(昭和3年2月)の大阪市会で、昭和天皇即位の記念事業として大坂城天守閣の復興が決まり
大阪市民からの寄付により、昭和5年5月6日茶着工
昭和6年撮影の工事模様


1931年(昭和6年)10月30日 工事完了し 11月7日竣工式が挙行されいます
画像は 11月16日の一般公開開始間もない撮影と見られる


1995年(平成7年) 平成の大修理 平成8年10月23日撮影


最近では 訪日外国人が 多数観光にやってきてますね たまに出かけると ここはいったい何処だろうと思います。
観光客になれないといけませんね。

大坂城周辺には(馬場町交差点) 大きな建物が 中央の茶色いのが 大坂歴史博物館 その右がNHK大阪放送局 その右が
大阪府警察本部です さらに右へ行くと 大阪府庁があります さらに右へ行くと 大阪府立大手前高校もあります。



私は 昭和30年から大阪市民となりましたが その当時の馬場町 交差点の東南角地には NHKのレトロな建物が
北西角地には 今もありますが 確か4階建ての細長い 大阪府警本部がありました。
当時は市電も走っており いいものと思ってましたが 車の急激な普及により 阿倍野を起点とする民間の路面電車だけが
残っているところです。 

 昭和30年か31年ころ 自転車で 馬場町交差点を自動車と同じように右折し、交通整理のおまわりさんに注意された
こともありました 無謀なことをしたもんだなぁ~ 、今から考えると 自転車は バイク、自動車並みの交通規制なので
理にかなっているのでは・・・・・(-_-;)

最後までご覧いただき 有難うございます。


人慣れした カモ 

2016-11-19 10:48:01 | 旅行記

カモたちのたまり場 立ち止っていると 足元に1羽のカモが
30cmも離れていない 餌がほしいのでしょうね ごめんね
何も持ってないよ 他の場所で、パンをもらっているところへ
いけないのか ちょっと気の弱そうな カモさんでした。

オナガガモの雌かも

気性の激しい オオバンを数メートル先

額の白い部分が大きいのが年長のようですね

オナガガモが綺麗だったので


珍しく コサギが カモの群れへ入ってきました。 よっぽど空腹だったようですね


鋭い目ですね






11月9日 およそ5mくらいで 撮れました。

最後までご覧いただき有難うございます。


大坂城 

2016-11-18 08:43:00 | 旅行記

 秋の大坂城は久しぶりなので 西の丸庭園から 天守閣方面へ 移動、周りから
聞こえる話は 外国語ばかり 観光客がめちゃ増えています。 ニコン キャノンを持った人たち
大声で話している人たちで賑やかな 

大手門

左の大きな櫓は 千貫櫓

右手の外濠
一番広い場所ではおよそ70m幅ありそうです


大手門をくぐると 多門櫓と黄葉


その先には 巨石が いつもながら どのように運んだのか不思議です この石が 一番大きいのでは
右下には 石の模様がタコに見えるので 別名、タコ石とも言われることもあります。


右へ行き 左へ曲がると天守閣が 記念撮影の真田幸村に相手をして頂きました。

ものすごく大きな声で 観光客相手に張り上げPRに懸命です。

さらに左奥へ 日本庭園が静かなたたずまいを見せてくれます。
外国人にも 人気なようで先客が 数人、カメラをで カシャカシャしてました。
撮影ポイントとして 認知されているようですね・・・・

絵葉書に多用されているビューポイントです。

大坂城シリーズ もう少しあるので お付き合いのほどよろしく~

最後までご覧いただき有難うございます。


エナガがやって来た

2016-11-17 08:10:00 | 旅行記

小鳥が見つかると楽しくなります。 ちょっと遅い時間 数羽が群れになって しだれ桜の木で 
採餌なのかなぁ~ 
今季 初見初撮りです(*^_^*)

エナガ


カメラを向けると次々 飛び立ち 1羽がしばらく相手をしてくれました。  
少し間をおいてから仲間のほうへ飛び去りますね、長居は無用かな・・・


まるで ミニトマトのような ピラカンサス
11月になっても カマキリが これには驚きです


デンマーク庭園の黄葉 背景は スペイン庭園で~す。


落ち葉


シルエット ベルギー庭園のモニュメント


夕日は美しいなぁ 今日も一日楽しかった。(*^_^*)


11月7日の 鶴見緑地の様子です。

最後までご覧いただき有難うございます。


黄金茶室 西の丸庭園 迎賓館

2016-11-16 18:52:00 | 旅行記

久しぶりの西の丸庭園 春には花見で人気のスポットなんですが 薄曇りの中 ぶらぶら
迎賓館内に黄金茶室がありました。
 秀吉が好んだ 黄金茶室

記念写真撮影に使用されてました 掛の方に承認してもらってます。
記念撮影は もちろん有料です。(^0_0^)

右奥の掛け軸


1995年のAPEC会議の迎賓館として 創られたもので 京都、二条城の書院を摸して
鉄骨2階建ての作りになってます。
 建物内は 東半分が一般公開 西半分が レストラン 結婚式場として 有効活用されてます。

正面玄関


南側から


ちょっと近くから 左側のガラス戸がレストランになってました。・・・・知らなかった・・・


硝煙蔵と天守閣 豊臣時代もこの場所にあったのか定かでないですが 石垣に囲まれた頑丈な作りですね
場所的には 天守閣の北西にあたります。


豊公吉野花見図屏風(左隻)の複製


文禄3年(1594年)2月27日から3月1日にかけて行った、盛大な吉野山の花見の様子が描かれてます。
大きな屋根の蔵王堂へと向かう輿に乗る人物が秀吉です。
アップすると


西の丸庭園からの紅葉(桜)


西の丸庭園からの天守閣


西の丸庭園と 天守閣の間には空堀があります。

この日も良く歩きました。 この後、天守閣前広場へ移動、すれ違う人は ほとんどが、外国人 ここは何処って感じ
ほんとに 驚きです。(@_@;)

 最後まで、ご覧いただき有難うございます。


ハクセキレ可愛いね

2016-11-15 08:39:39 | 旅行記

 小鳥が見つからない 目の前でハクセキレイが 飛び回り 休憩かな
仲のいい 光景を見せてくれました。

さっと飛んできて すぐに逃げたモズがなんとか撮れたところですが 枝が邪魔でした。・・・・(-_-;)


その後は ベンチで休憩 カワセミが来ないかと うろうろ 来ない ハクセキレイが2羽
そっぽを向きながらウロウロ


相方のほうを向いて


振り向くと目を外し・・・・・たまたまかな


仲良く 夕陽のほうを向いて何か語っているよう ・・・・・ 


カラスがやってきても 平気なハクセキレイ

11月6日撮影

勝手な物語で~す。

最後までご覧いただき有難うございます。


家康が築城した 大坂城

2016-11-14 18:00:00 | 旅行記

ちょっと高い場所から 大坂城を眺めると 結構広いですね
11月10日 紅葉も 見ごろかな・・・もっと赤くなるかも

ほぼ全域 天守閣がOBP(オオサカビジネスパーク)のビル群に溶け込んでます。

大阪歴史博物館 9階 ガラス越 写りこみが出てます。

アップすると イチョウ 桜などが 色づいてます。 左手前の四角いところが 大手門枡形かな

 
難攻不落と言われた 南外濠 奥のほうから 一番櫓~六番櫓があった場所です。
現在残っているのは 一番櫓と 六番櫓です。




高い場所から アップで


公園内には 大河ドラマゆかりの地ののぼりが あっちこっちにはためいてます。


南外濠を西から見ると 大きいものですね
見えている櫓が 六番櫓になります。


久しぶりの大坂城と公園内を散歩してみました しばらく続きます。

最後まで ご覧いただきありがとうございます。


ハシビロガモがやってきた

2016-11-14 08:38:00 | 旅行記

11月4日夕方 いつもの公園 浮棚のカモを見てみると あまり見かけない
カモが どうやら ハシビロガモではと思い 翌日もチェック

初見、初撮りのハシビロガモで~す。
11月4日のハシビロガモ うす暗いので ブレブレ
(デジズームを加工なので・・・・・(-_-;)


11月5日のハシビロガモ


めちゃ遠いですが なんとか姿が見えました。ラッキー

カワウが眺めて・・・・観察しているかのようです。


ハジロカイツブリ・・・・・遠いねぇ分かりにくい(-_-;)


赤い目が ちょっと不気味なホシハジロ


ちょっと 遅かった(._.)


マガモ常駐の小池


仲がよろしいようで(^0_0^)


11月4日と5日の 鶴見緑地の水鳥たちが楽しませてくれました(^0_0^)

最後までご覧いただきありがとうございます。


ジャンボB747かも 鶴見緑地の上空通過

2016-11-13 08:39:39 | 旅行記

天気がいいと 大阪空港離陸中の飛行機がよく見えます。
11月5日のこと 少し、大きめの旅客機が エンジンが4機、珍しいなぁ
撮ってみたところ

ルフトハンザ航空でした・・・・たぶんB747では と思います。
残念がら機体番号は読み取れなかった・・・・残念

撮影 2016-11-05 11:16 大阪から東方面へ上昇中 11:15に撮影後 デジズームでアップ


撮影 2016-11-05 11:16 大阪から東方面へ上昇中

JAL JA602J B767_300

撮影 2016-11-05 12:50 大阪から東方面へ上昇中

JAL JA615J機

撮影 2016-11-05 10:51 大阪から東方面へ上昇中

JA615J JAL B767-300R

撮影 2016-11-04 16:45 大阪から東方面へ上昇中

大阪空港へ着陸するプロペラ機 ANA 着陸機 もっと光ってほしいなぁ

撮影 2016-11-04 16:42 

飛行船も いのちの塔 上空付近を航行してきました。

2016-11-05 11:30

上空通過する飛行機 これからも 一度撮ってみると 面白い飛行機が見れるかも(^0_0^)

最後までご覧いただき有難う御座います。


トネリコ 鶴見緑地

2016-11-12 08:38:00 | 旅行記

黄色が一段と美しい 木を見つけました。 今まで気が付かなかったぁ~

webでチェックすると 原産地は日本 開花時期は5~6月 花の色は クリーム、淡緑
春には 見に行こうかな

花言葉は、威厳・偉大・服従・高潔・思慮分別だとか
木材としてはバットやテニスのラケット、家具にも利用されているとか 
大きな木でした。

トネリコの黄葉(11月4日と5日の様子)

木には名札が付いており「トネリコ」とありました。







鶴見緑地内には 楠木通り ケヤキ通りと名のついた場所があるんですよ 両側にそれぞれの木が植えられてます
ケヤキ通り 紅葉はまだ早かった


ケヤキ通りの北側には 可愛い池が 緑のせせらぎ です


国際庭園エリアの日本庭園へ行ってみると 懸崖作りといううんでしょうか 
咲き始めの菊が 綺麗ですね。


コスモス 「いのちの塔」をバックに


国際庭園中央口付近の黄葉

この付近 コスプレディには レストランカーが並んで賑やかになるんですよ~

ハナミズキも一段と赤く染まってました。


大阪も 日に日に 黄葉 紅葉が 楽しませてくれてます。

最後まで ご覧いただき有難うございます。