9月に入り 朝焼けが 見える 2日の朝 おっ 生駒山の上が綺麗だ
早速出かけてみたところ すでに遅し 公園へ到着すると 朝焼け全くなし
もっと 暗いうちから出かけないと 見れないんですよね 大失敗(トホホ・・・
朝の公園は こんな感じです
噴水広場
8月下旬までは 子供さんたちの水遊び場 たまに大人も見かけてところです
9月になると ちょっと減ってきた感じです。
午前6時30分からは 窪みの周りがラジオ体操の広場としてにぎわってます。
およそ、200人くらいの方が集まってきますよ
近くのコンビニのマチカフェで休憩後、戻ってくると
水の館に朝日が
花の谷へ回ってみると
大阪空港発 東向き飛行機 2番機かな 大阪空港は 午前7時以降でないと離陸できなんですよ
朝日を受けてちょっと大きく見えました。 ズーム30倍(トリナシ)
大池へ回ってみると こんなアングルもありました
〇 △ □・・・・? 〇は地球儀 △は 平和の鐘の屋根 □は 瓦屋根 ちょっと無理かなぁ~
9月2日の散歩模様です。
スイレン 桔梗 トンボ ネッタイスイレンなどなど撮ってました。(9月9日~11日アップ分)
やっと9月2日分のアップ終了で~す。
最後までご覧頂きありがとうございます。
昆虫を追いかけるなんて・・・・ 子供のころの思い出はありますが
今では デジカメで追いかけてます。( ^)o(^ )
睡蓮池を 眺めていると 小さな イトトンボが 羽休めでしょうか
たぶん アオモンイトトンボでは
100mm マクロで 何とか撮れました。
シオカラ♂
トンボって 面白いですね ちょっと近づくと飛び上がり いったん逃げますが 同じ場所へ
戻ってくることが多いですね
何とか撮れると 楽しいものです。
9月2日の画像でした。
もっと 変わったトンボもいるのですが なかなか取れないところです。
(チョウトンボが 現れてます。)
9月2日の画像です。
最後までご覧いただきありがとうございます。
早朝、公園散歩もいいものですね 桔梗の開花 つぼみが少し開き
花弁が 広がるまで およそ1時間
風船のようなつぼみに細い線が 入ると 10分もしないうちに 隙間が
広がって はなびらが 少しづつ 開く 時間をかけて ゆっくりと
ちょっと 神秘的な様子を見た後
周りのスイレン池を と言っても 10m2くらい 5面あります
白いスイレンが
撮影6時53分
撮影6時35分
咲くやこの花館前の池に ネッタイスイレンが どうしているかな
5時30分頃には つぼみだったんですが
どの花も 咲いてました・・・・・桔梗の開花に見惚れており タイミングが遅かった(-_-;)
撮影 7時45分
撮影 7時42分
撮影 7時40分
最近 咲くやこの花館が いけに金魚放流しているようです。
少し、深い場所へ集まり アオサギからの攻撃をかわしているようですね
ちょっと いい感じですね
撮影 7時43分
このスイレンは 「ダーウィン」の名札がありました。
9月2日の 早朝散歩でした。
最後までご覧いただきありがとうございます。
9月1日 いつもの公園 日本庭園裏庭の睡蓮池で トンボが
よく見ると シオカラトンボによく似ている
ナニワトンボでした。
全体が 白っぽく見えますが成熟すると少し青みがかっているとか
画像では ちょっと難しいですが・・・
日本の固有の種。 本州、四国に分布し、西日本だけに見られそうです。
ナニワトンボ
トリしてます。
セキレイが 採餌にやって来た 上手く探しますね・・・・セグロセキレイかな?
セキレイが居なくなると カワラヒラがやってきます。
手水鉢をのぞいてみると シジュウカラが
水浴びしなかった・・・残念
シジュカラは慎重ですね
メジロもやって来た
尾羽をちょっと水につけ おしまい
この手水鉢を 行くたびにチェックするのですが 100%ではありませんが タイミングはいいと
小鳥が楽しんでいることに出会えます。 こちらも見ながら楽しんでます。
今日?は この茶室で 京都府和束町の物産展があるので 枝豆でも買ってこようかな・・・
最後まで ご覧いただきありがとうございます。
やっと 9月画像がアップできるようになりました。 散歩に もっと専念しないと
歩いていると あっちこっちの景色が目に入りカシャカシャ撮りまくり もっと
落ち着いた ものしないと・・・よ思いつつ 終わってみると 画像がわんさか
整理に 時間がかかり過ぎで悩んでます。( ^)o(^ )
9月1日も いつもの公園 散歩も終盤 咲くやこの花館前のベンチで休憩
もう空は秋の気配を感じさせてくれました。
一向に赤くならない
しばらく待っていると
赤くなってきた
凄い色に こんなの久しぶりです
着陸機を待っていると
9月1日の お月さん
光学30倍(720mm) 4倍トリミングしてます。
640X480画面では何とか( ^)o(^ )
最後まで ご覧いただきありがとうございます。
いつもの散歩 鶴見緑地には いろんな顔が 水の館(花水木ホール)前の花壇が
賑やかに なってま~す。
ケイトウ(鶏頭)
たまにはコースを変えてみると 風車の丘 何にもなかったぁ 次はコスモスが植えられるのでは
風車の前 百日紅が満開
バラ園へ寄ってみると ほとんど萎れてました。
坂道を下っていくと カナダ庭園が 右に 次いでロシア庭園が 左に もう少し行くと 日本庭園の
茶室前へ アオスジアゲハが 七変化に
何とか撮れたかなぁ・・・
茶室前を通り抜けようとすると モミジの枝が 動く、気になり近寄ると
小鳥が 飛び出し 向かい側の岩場へ ちょっと暗い 光が足りない
おっ ムシクイだ 初鳥 もっと綺麗に撮りたいなぁ およそ、15m先
トリしてます。
ラッキーな出会いです。
カワセミが来ないかと 小池へ 全く現れない・・・・あきらめ 階段を下りていくと 花の辻へ
おっ こんなところに向日葵が 1か月ほど前に 苗が植えられていたが 今頃、咲くなんて
いつまでも楽しませてくれてます。
背景は、ブルガリア庭園なんですよ
ぼちぼち帰ろう 夕焼けが出ないかなぁ・・・・咲くやこの花館前へ ベンチで休憩していると
南の空に 着陸機が その向こうには 高空を飛行する機影が・・・画面上に光っている。
航跡を狙ってみると イマイチですが 何とか 明かりが糸を引いてくれました
俺よりでかいのが 飛んでいるな
植物園の屋根に止まっているアオサギです。
咲くやこの花館の夜景
コンデジで
航跡撮影面白いのですが コンデジでは無理ですね イチガンでリトライです。
8月画像 すべて完了 明日からは9月になります。
最後までご覧いただきありがとうございます。
8月29日の鶴見領地 午後から いつもの公園へ
中央ゲートから入り カワラヒラがやってくる 水場へ しばらく待っても 全く来なかった
諦め 移動すると シジュウカラが 枝渡り 餌探しでしょうね
割と 近くから眺められ 楽しみました。
シジュウカラ
枝が邪魔でした。
珍しく キジバトが 水場へ やって来た。
茶室前の手水鉢へ 行ってみると 居ました 居ました。 ラッキー
小鳥達の 憩いの場所で~す。
手水鉢のすぐ横の石灯篭に止まり 様子をうかがってます。
飛び降りた・・・・・どうしようかな 可愛い仕草が 見れました
結局、水浴びはしなかったぁ~・・・残念
小鳥が観たくて いつもの散歩ルートになってしまってます。 出合えると ラッキー(*^^*)
立ち寄っても 全くいないこともあります。
茶室前を通り抜け カワセミがやってくる 小池へ 全く現れない・・・・
コサギと アオサギを撮って楽しんでました。
コサギは狩りの名人ですね
アオサギは じっ~と待ちの姿勢
百日紅と アオサギ
一寸綺麗に見えたもので
相変わらず 飛び回り 小魚を追い出してます。
カルガモ飛び出した コンデジで何とか 獲れた
珍しく何とかピントが合った。ラッキー
センンチコウもよい色をしてます。
すぐ横には
これは何だろうな カラフルな 実が?
あっちこっちとウロウロしていると ルリタテハが止まってくれました。
ぼちぼち 戻ろうかと 咲くやこの花館前まで来ると 飛行機雲が 綺麗だったので
上空は 秋の気配が近づいているようです。
お月さんも
咲くやこの花館前のヤシの木を入れてみました。
コンデジ720mm トリしてます。
夕焼けが出そうだ しばらく待っていると 大阪空港への着陸機が入った(+_+)
雲が湧いてきた 別の飛行機
タイミングが難しいものでした。
8月29日の午後の散歩模様でした。
出かけると、多いときは100枚くらい 少ないときでも50枚くらい撮ってます。
ほとんどは廃棄、困ったものです。
最近この場所で 散歩友さん(1型センサー搭載のデジカメ購入)によく出会い
いろいろ教えてもらっているところです。
最後までご覧いただきありがとうございます。
8月下旬に カワラヒラが 見えました。
20日ころから スズメの群れに交じって チラチラ見えていたもので
近くのベンチで 待っていると 数羽が やってきてくれました。
高い木の上へ 何かが止まった スズメだろうと思って撮ってみると
カワラヒラだった。
モミジの上です。 何か銜えているようです。
モミジの実を食べたのかも
水浴びをしようかな
周りを警戒しながら やっと 水浴びを見せてくれました。
別のカワラヒラもやって来た。
およそ13mくらい先です コンデジの720mmでも 届かない、トリしてます。
この場所へは セキレイもやって来たんですが すぐに逃げられたぁ~(-_-メ)
リトライします。
最後までご覧いただきありがとうございます。
昔の画像を見ていると 面白いものですね 2006年 今から11年前を
眺めていると たまには貴重な 画像もありました。
次のフォトチャンネルで B747 JAL CARGOを撮ってました。
よろしければ ご覧ください。
昔々の画像 2006年版