akikoの「活動」徒然記

活動弁士佐々木亜希子の身の周りの出来事やふと感じたこと

放浪の系譜 瞽女唄とアジアの遊行文化 放浪・漂泊者の文化を見つめる第三弾

2015-01-24 | 活弁

琴奨菊優勝おめでとう!
大相撲千秋楽に沸く両国で、「放浪の系譜 瞽女唄とアジアの遊行文化 放浪・漂泊者の文化を見つめる第三弾!」イベントへ伺いました。

前回の、「いまに生きる絵解きの世界」も興味深かったですが、
今回は、記録映画 ムーダンの映像「死後結婚」を見ながら、韓国のシャーマニズム、巫術の世界について 崔吉城氏(東亜大学教授、広島大学名 誉教授、東亜大学東アジア文化研究所所長)が語って下さり、...
その後、パギヤンこと趙博さんが、 歌うキネマ「風の丘を越えて」 でパンソリも実演。

パギヤンと舞台で共演した福原圭一さんと一緒に伺い、久しぶりに名調子を堪能しました。

企画して下さった斎藤弘美さん、黒崎八重子さん、伊東喜雄監督、お疲れ様でした。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする