今日11月11日は何の日でしょう?
■ 「ポッキー&プリッツの日」
江崎グリコさんが平成11年に制定した記念日でポッキーやプリッツを6つ
並べると111111に見えることから。
■ 「鮭の日」
「鮭」の字の右半分の形に由来。1988年ごろ制定。「鮭」の字のツクリの
「圭」を分解すると「十一十一」になることから。 ■ 「西陣の日」
11月11日は「西陣」の呼称を生んだ応任の乱が終結した日。
■ 「ジュエリ-デ-」
1909年11月11日、日本でカラットctを宝石の単位として採用。
■ 「電池の日」
+-+-(プラスマイナス)から。1987年制定。
■ 「配線器具の日」
■ 「ピーナッツの日」
1つのカラに2粒の豆があることから、11・11のぞろ目の日をえらび1985年に制定。
■ 「世界平和記念日」「チーズの日」「サッカーの日」「下駄の日」「おりがみの日」
「もやしの日」「煙突の日」「きりたんぽの日」「磁気の日」「カリントウの日」
「ライターの日」・・・
我が家には、お坊ちゃんと、こ坊ちゃんの息子二人がいました。いつの間にか、身長がこ坊ちゃんのほうがお坊ちゃんを上回ってしまいました 。こ坊ちゃんは結婚して独立しましたが、売れ残った
お坊ちゃんの誕生日が今日なのでした。どこかに素敵な女性いませんか募集中です、応募者多数の場合厳正なる選考により決定させていただきます。当選者に連絡をさせていただくことで発表とします。ずいぶんといろいろな 「・・・・・の日」 のようです。