mokuson2's blog

Welcame to my blog

「国会議員」と「代議士」

2010-06-06 20:50:46 | インポート

 「国会議員」と「代議士」の違い ?
 よくテレビニュースなんかで「国会議員のなんとかさん」「なんとか代議士」と言うことを耳にしますね。この「国会議員」と「代議士」の違い、分からない事がありますよね。この違いは簡単です。
  ◆  「代議士」→衆議院の議員 
  ◆  「国会議員」→衆議院や参議院の議員
です。では、なぜ衆議院議員は「代議士」と呼ぶのでしょう?これは戦前の国会ではいまの参議院は、貴族院と呼んでいました。いわいる一般の国民(臣民)ではありません。そこで、国会運営にあたり一般の国民にも政治に参加させるためにあるのが衆議院であり、国民に代わって国会の場で議事に携わることから「代議士」と呼ばれました。組閣も内定したようですが、これから行われる参議選の結果やそのあとの民主党の代表選など「日本丸」の進路は荒海のなかを進まねばならないようです。また8日に皇居で行われる予定の親任式が終わるまでは菅総理と言う訳にはいかないとか(かん )、秘書が・・・とか理解・認識していないとかごまかせばよいのに最後はごりっぱな発言を東京工業大学で講演したとか。

 明日は新聞の休刊日にあたり、高校総体のニュースを読むことができないのだが残念
    ◆ 福井商8回コールド負け 北信越高校野球1回戦
 第122回北信越地区高校野球大会は5日、長野県で開幕し、福井県2位の福井商は上田市の県営上田野球場の第1試合で遊学館(石川2位)と対戦、1-8で八回コールド負けした。
 福井商は二回に3点を先制されると、四、八回にも追加点を許し8失点。攻撃では四回に1点を返すのみに終わった。この日は長野市の長野オリンピックスタジアムでの開会式に続き、同球場と県営上田野球場で1回戦4試合が行われた。
 6日は2回戦4試合があり、本県1位の福工大福井が長野オリンピックスタジアムの第2試合(午後0時半)で長野日大(長野3位)と対戦する。
  ▼1回戦(八回コールド)
 遊学館(石川2位) 030 100 04 …8
 福井商(福井2位) 000 100 00 …1                  あかんなー 
    ◆ 福井10回サヨナラで準決勝へ 北信越高校野球 長野日大に4-3
 第122回北信越地区高校野球大会第2日は6日、長野市の長野オリンピックスタジアムと上田市の県営上田野球場で2回戦4試合を行い、本県1位の福工大福井は長野日大(長野3位)に4―3で延長十回サヨナラ勝ちを収め、準決勝進出を決めた。
 福工大福井は7日、県営上田野球場の第2試合(午後0時半)で星稜(石川1位)と決勝進出を懸けて対戦する。
 福工大福井は初回、1死一、二塁から張、谷垣の連打で2点を先制した。二回には岩﨑の二塁打で1点を追加。三回以降は得点機を生かせなかった。
 3点リードのまま迎えた八回、長短打などで2点を返されると、九回にも1点を失い3―3の同点。試合はそのまま延長戦に突入した。
 延長十回に先頭の岩﨑が死球で出塁。送りバントと四球で1死一、二塁とし、続く谷垣が右翼線へはじき返し、岩﨑が本塁を踏み試合に終止符を打った。
 先発菅谷は打たせて取る投球で七回まで無失点。終盤は疲れから制球が乱れ、同点とされたが、後続をきっちりと抑え勝ち越しは許さなかった

 私には高校野球の結果はどうでもよいことでした