goo blog サービス終了のお知らせ 

干物女のトホホな日々

上京して16年。二代目ロシアンブルー(13才、元オス)と、東京下町で二人暮らし中。

納豆やきそば

2006年02月12日 | いえごはん(おべんとうもココ)
巷でウワサの「納豆やきそば」。

昨日、朝日新聞「Be」のコラムで初めて知り、やってみました

焼きそばは日清「UFO」。普段は「ぺヤング」派なので今日は挑戦
それにしても久しぶりのカップ焼きそば☆

おおっ!それなりにいけるんじゃない?
カップラーメンは野菜や肉を入れてもおいしいけど、カップ焼きそばに生食材はあわない。
でも納豆ならけっこうなじむ
しかも粘りのおかげでごろごろが取り残されることなく一緒に口に入ってくるし
うん、正解ですね

多分もうやらないけど

「きつねや」上陸

2006年02月09日 | 外ごはん(築地周辺)
年越しの念願、もんぜき通りのホルモン煮「きつねや」

今日はお品切れや仕込中にあたらず(人員交代にはあたってしまったがそれくらいは許容範囲。適度な間で席も空くしね☆)、年越しの念願は3度目の正直で果たされたのでした


オーダーは肉どうふとごはん(並)計770円くらい(うろおぼえ)
牛丼は570円で安いな、と思ったら、そこに焼豆腐がプラスされたのが肉どうふ
なるほどなるほど

お味は・・・甘い
なぜ築地のタレは甘いのだろう???
濃い目の味付けでごはんがすすむ

お豆腐はあちあちではふはふだけど、やっぱりオープン席は寒いかも

長居しちゃってゴメンナサイ

ポークビーンズ「タリーズ」

2006年02月08日 | 外ごはん(築地周辺)
ひとりでゆっくりしたかったので、
今日のランチはタリーズ


オーダー
・ポークビーンズのホットサンド
・ラテ グランデ

それぞれ400円なので計800円のけっこうリッチなランチ
でもゆっくり座れるし、喫煙室は分離されてるし
居心地いいのでオッケー☆

築地テイクアウトコラボ

2006年02月02日 | 外ごはん(築地周辺)
まずは交差点渡ってすぐのおにぎりやさん「丸豊」
12時過ぎたとこ・・・ということで
まだ種類の残るおにぎりの中から

いくら(210円)を購入

あれこれの誘惑と戦いつつ、
「佃権」のおでんやさんへ

スチロールパックに入れてもらうのは
たまごとこんにゃく各50円といわしごぼう120円

なんて安いんだ~!
朝昼は角のローソンで買う気しないよね

今度はがんもといわしつみれにしよぉっと