干物女のトホホな日々

上京して16年。二代目ロシアンブルー(13才、元オス)と、東京下町で二人暮らし中。

ビビンパ弁当

2008年07月17日 | いえごはん(おべんとうもココ)
2日ぶりのお弁当

・ビビンパ(もやし、にんじん、ピーマン、ひき肉、目玉焼き)
・切り干し大根の煮物

今週は食べてるけど、スポーツクラブもサボらず行ってるからOKとしよう

気変定食「うまいもんや」

2008年07月16日 | 外ごはん(築地周辺)
ウワサのメンチカツを食べに、松竹裏のコンワビル地下にある「とんき」へ
なのに目当てのメンチは12:30時点で既に売り切れ
(おばちゃんは「今日は早かったわね~」と)

だったら、ともう1軒迷っていた「うまいもん屋」に行ってみることに

メニューは
・気変(日替わりならぬ、きがわり)定食
・鯖焼定食
・あこう鯛煮定食
・ねぎとろ
・まぐとん
・まぐとろとん

鯖がおいしいと聞いていたので、鯖のつもりが、気変のメニューがまぐろとアボカドの丼と聞いて即決
アボカド大好き☆


丼ごはんにまぐろとアボカドのぶつ切り、きざみのり
わさびの添えられたとろろをかけて。
やっぱりこの組み合わせは最高♪

小鉢も卵焼き、高野豆腐の煮物、おひたしと充実
塗りの剥げかかった年季の入った器にたっぷりよそわれた豚汁は、ゴロゴロ入った大根に味がよく染みてこれまたおいしい
同行者にもらった鯖も、聞いていた通りのおいしさ
どんぶりゴハンも完食できちゃう


携帯禁止、とか、大声禁止、とかいろいろキマリがあるといううわさだったけど、
全然感じの悪い店じゃなかった

大満足でお店を出ようとすると、女性はゴハン少なめにしてあって100円引き(気変900円→800円)なんだそう
そうはいうもののゴハンの量はじゅうぶんで、途中、半ライスにすればよかったと思ったくらい
わたしがおかず食いだからかもですが(同行者は半ライスだと鯖が余ると言っていました)

パンケーキ「カフェ・セレ」

2008年07月15日 | 外ごはん(築地周辺)
久しぶりに元同僚のしましまちゃんとランチ

パスタとか洋風の小麦粉モノが食べたい気分だったので、松竹ビルの「カフェ・セレ」へ
約2年ぶりの訪問
12時ジャストくらいに入店したら、まだ窓際の席に座れた



この日のメニューは1050円のパスタ(野沢菜)とパンケーキ、1260円のオムライス、1575円のペスカトーレ
サラダとスープ、ドリンク付きなので妥当かな
デザートは4種類あって210円
他に3600円のランチコースがあり

パスタが和風だったので、しましまちゃんと同じパンケーキを注文
ワンプレートで女子好みな外見

全粒粉を使ったパンケーキはいかにも手作りっぽく1枚づつ大きさも厚さもバラバラ
ほのかに甘いんだけど、ベーキングパウダーを使っているのか、かすかに苦みが
半熟ぎみのトロトロ卵とカリカリベーコンは食べにくいけど、やっぱり王道の組み合わせだと思う
メープルシロップもついているので、2度おいしい

2年前にも思ったんだけど、スープは冷たくするとしょっぱく感じる
もうすこし塩分控えめだとうれしい(それとも汗で失うナトリウム補給?)
冷たいコーンスープ自体はとってもいいメニューだと思うので


同い年のしましまちゃんとのガールズトークで楽しいランチタイムでした

カオマンガイ弁当

2008年07月09日 | いえごはん(おべんとうもココ)
・カオマンガイ(ジャスミンライス)
・スライスきゅうり
・ズッキーニのグリル
・わかめスープ

炊飯器で簡単に作れるカオマンガイ
ごはんにもタレにもにんにくを使っているから、本当はお弁当向きではないのよね

バジル炒め

2008年07月07日 | いえごはん(おべんとうもココ)
・梅干し混ぜ込み玄米ごはん
・ズッキーニと豚肉のバジル炒め
・切りこんぶの煮物
・わかめスープ

バジル炒めはタイ風にナンプラーで味付け
今までは市販の調味料を使っていたけど、けっこうそれらしく作れるもんだ
ビールのつまみにしたいなぁ

そろそろ夏野菜が出そろって、カラフルなおかずができるのがうれしい
今週もがんばろうっと

アドボ弁当

2008年07月03日 | いえごはん(おべんとうもココ)
・わかめごはん(玄米)
・アドボ
・大根とにんじんとツナの煮物
・きゅうり

ゆでたまごと鶏肉、じゃがいもを使いたかったので、レシピ検索したらヒットしたのが「アドボ」
鶏肉を酢としょうゆで煮込んだフィリピン料理
「クッキングパパ」で知って何度か作ったことがある
味は濃いけど酢のおかげでさっぱり食べられるし、疲れもとれそう
じゃがいもを入れたのは初めて
だけど、これはヒット!ホクホク~

骨付き手羽元で作るときは炊飯器が便利

とりソテー弁当

2008年07月03日 | いえごはん(おべんとうもココ)
・梅干しまぜごはん(玄米)
・鶏肉とズッキーニのバジル炒め
・大根とにんじんとツナの煮物
・ちくわ
・きゅうり

とりソテーには宇治田農場さんの生バジルを使用
やっぱり生は香り高くて最高
ピザにのせたり、ポテトと和えたりしてもおいしそう

きゅうりも初物☆ズッキーニやにんじんもどんどん大きくなる
夏を感じるなぁ

汗っかきなので、チャリ通勤は一時休止
職場はエアコン効きまくりで、足先や腰が痛いくらいなのに・・・
スポーツクラブにちゃんと通って汗をかく習慣を付けないと夏バテしそう
(ビールがある限り、ぜったい夏バテなんてしないんだけど)

しょうが焼き弁当

2008年07月01日 | いえごはん(おべんとうもココ)
・玄米ごはん
・豚肉しょうが焼き
・切り干し大根の卵焼き
・ブロッコリー
・たまごスープ

切り干し大根の入った卵焼きは、羽海野チカ「ハチミツとクローバー」の中で主人公が作っていたもの
ひなびた味わいにゴマ油の香ばしさが合う

中本食べたいなぁ
週末の暴飲暴食による体重大幅増加のため自制中
こんにゃくラーメンでガマン…