干物女のトホホな日々

上京して16年。二代目ロシアンブルー(13才、元オス)と、東京下町で二人暮らし中。

焼鳥弁当@隅田川テラス

2008年12月11日 | いえごはん(おべんとうもココ)
水曜日のランチ
・鳥弁当(焼鳥、そぼろ、炒り卵)
・ほうれん草
・ひじきの炒め煮
・ブロッコリー

いつものそぼろごはんに正肉を乗せたら、ボリュームと歯ごたえが加わって満足度アップ
旬のネギも甘くておいしい

雨上がりの隅田川は増水して、隅田川テラスにも時々ザブ~ンと波が
このあたりはもう海なのか
埋め立て地だし、カモメいるし

和食弁当

2008年12月09日 | いえごはん(おべんとうもココ)
今日のランチ(きのうとほぼ同じ内容)
・玄米ごはん
・焼き鮭
・卵焼き
・里芋の味噌煮
・ブロッコリー
・にんじんとツナのサラダ
・切り昆布の煮物

そろそろ地味メシに飽きてきた
最後に外食したのは母と妹が来たときだから10日前
週末は中本に行くとして、それまでガマンできるか…

煮物弁当

2008年12月08日 | いえごはん(おべんとうもココ)
今日のランチ
・玄米ごはん
・焼鮭
・里芋と豚肉の味噌煮
・ブロッコリー
・卵焼き

和風の味付けばかりで飽きそうだったので、卵焼きは塩こしょうとバターでオムレツ風に

あったかい汁物がうれしい季節になって、味噌の消費量が目に見えて増えた
週末に油抜きした油揚げを刻んで冷凍してあるので準備も簡単

さくさくフライ

2008年12月04日 | いえごはん(おべんとうもココ)
今日もお外でランチ
・玄米ごはん
・鮭
・大根の皮のきんぴら
・卵焼き
・ほうれん草とウィンナーサラダ
・にんじんサラダ
・切り干し大根の煮物(解凍)
・うずら卵の串カツ

串カツは川原に行く途中の揚げ物屋さんで購入
最近あまり外食していなかったので、油っ気がなくなってきた気がして。
手のひらのカサカサがかゆいのは油が足りないから?!
おばちゃんがひとりでやってるらしい路地裏のお店
ソースをかけて、油紙に包んでくれるのだ
子どものころ、医者の帰りにお肉屋さんでコロッケ買ってもらったなぁ

小春日和

2008年12月03日 | いえごはん(おべんとうもココ)
天気がいいので隅田川テラスでランチ

・玄米おにぎり(鮭・梅)
・卵焼き
・大根の煮物
・ブロッコリー
・ささみとにんじんのゴマサラダ
・ワンタンスープ(市販)

今日の東京は日差しぽかぽか
ベンチでお昼寝している人も
わたしも寝たい!
社内恋愛だったころ、たまに外でお弁当食べたな~
すでに懐かしい…
時間が解決してくれるって本当かも

大根尽くし

2008年12月02日 | いえごはん(おべんとうもココ)
今日のランチ
・玄米ごはん
・大根葉と豚肉のコチュジャン炒め
・大根の煮物
・卵焼き
・ブロッコリー
・にんじんサラダ


卵焼きは大根の皮のきんぴら入りで、大根祭り

2週間に一度でっかい大根が届くけど、料理がワンパターン
しょうゆ以外の味付けでたくさん食べられるメニューを探さねば

あんかけそば「品川そば」

2008年12月02日 | 外ごはん(その他エリア)
なんとなくカゼ気味でだるかったので、本当は週末ゆっくり治したかったけど、今週は家族サービス

土曜日は浅草酉の市やら鎌倉の紅葉やらに母と妹を案内
すごい混雑だったけど、どっちも行ったことなかったので、混みっぷりも含めて初体験

稲村ガ崎の海岸で温泉に漬かり、あとは帰るだけ
晩ごはんは品川駅構内にてお手軽に駅ソバ
フリーきっぷだったので、鎌倉エリアを出ると最寄り駅まで改札から出られなかったので

ここの看板メニューは貝柱の天ぷらと海苔が乗った「品川そば」らしいけど、21時ちょっと前ですでに売り切れ
代わりに選んだのは「あんかけそば」
カゼ気味だからあったまりたくて
でも出てきたそばは、あんが薄まらないようにか、つゆが少なめ
猫舌の妹にはちょうどよかったかもしれないけど、わたしにはもう少し熱々でもよかった

そういえば、もう10日も中本に行っていない!
カップ麺2回食べたから、禁断症状がでないのか?
週末行こうかな

さけ弁

2008年12月01日 | いえごはん(おべんとうもココ)
・玄米ごはん(マンナンライフ少々)
・焼き鮭
・大根の煮物
・卵焼き(ひじき)
・ブロッコリー

卵焼き以外は週末のまとめ料理
冬になって作り置きがきくようになったので、ますます起床時間が遅くなっている

しかも今朝は起きたら隣に灰色のかわいい頭が♪
起こすのがもったいなくて思わず二度寝
猫の寝顔はどうしてあんなに愛らしいのか