日本のプロ野球と大リーグで活躍した
日野が大ファンである松井秀喜選手が国民栄誉賞を受賞した。
おめでとうございます。
合わせて引退セレモニーがあった。
そのスピーチを聞いたが、
そこには、すべてに「恩義」が流れていた。
感謝するなんて言葉では表せないような、気持ちを感じることができた。
よどみなく、そして言葉をかみしめながらの一言一言には、
松井秀喜(選手ではないのでここから呼び捨て)
の今までの人生のぎゅっと凝縮されており、
ファンとしては
「今までファンで良かった、これからもファンでいたい」と感じるには十分だった。
アメリカで、直接本人に会った時にホームグランドで購入した
背番号「55」。

ニューヨークヤンキースから、
エンジャルス、アスレチックス、最後はレイズでした。
これを着て、
スタンドから何試合も応援した。
小学生の頃はご多分にもれず「長嶋ファン」でしたが、
その頃はファンの意味もわからない年齢。
それがこの10年以上、特にヤンキースに移籍してからは、
明確に「松井秀喜ファン」が出来上がっていました。
松井秀喜の恩師の一人、
高校時代の山下監督が「男が惚れる男」と言っていました。
日野も全く同じです。
とにかくカッコいい!
誰が何と言おうとステキで素晴らしい。
「不動心」 (新潮新書)

「信念を貫く」(新潮新書)

忘れたくないので、ここに記録しておきます。
引退スピーチ全文
日野が大ファンである松井秀喜選手が国民栄誉賞を受賞した。
おめでとうございます。
合わせて引退セレモニーがあった。
そのスピーチを聞いたが、
そこには、すべてに「恩義」が流れていた。
感謝するなんて言葉では表せないような、気持ちを感じることができた。
よどみなく、そして言葉をかみしめながらの一言一言には、
松井秀喜(選手ではないのでここから呼び捨て)
の今までの人生のぎゅっと凝縮されており、
ファンとしては
「今までファンで良かった、これからもファンでいたい」と感じるには十分だった。
アメリカで、直接本人に会った時にホームグランドで購入した
背番号「55」。

ニューヨークヤンキースから、
エンジャルス、アスレチックス、最後はレイズでした。
これを着て、
スタンドから何試合も応援した。
小学生の頃はご多分にもれず「長嶋ファン」でしたが、
その頃はファンの意味もわからない年齢。
それがこの10年以上、特にヤンキースに移籍してからは、
明確に「松井秀喜ファン」が出来上がっていました。
松井秀喜の恩師の一人、
高校時代の山下監督が「男が惚れる男」と言っていました。
日野も全く同じです。
とにかくカッコいい!
誰が何と言おうとステキで素晴らしい。
「不動心」 (新潮新書)

「信念を貫く」(新潮新書)

忘れたくないので、ここに記録しておきます。
引退スピーチ全文