今年2回目のコンサートへ行きました。
9月に「山下達郎」PERFORMANCE 2023のコンサート以来です。年に2回もコンサートへ行くことは珍しいのですが、テニス観戦も含めてなんだか今年はよく”出掛けている”状況です。
たまたま、お仕事で豊川商工会議所へ行っていたところ、壁面に貼ってあるポスターに目が留まりました。
「なんだか懐かしいなぁ~」と思いました。
青春の1980年代にカーステレオでドライブの時によく聞いていたミュージシャンです。
やはり20代の時の音楽はよく覚えています。運よくまだチケットが残っていたのですぐに購入。
ステージで稲垣潤一さんが「古希(70歳)になりまして・・・」なんて言っていましたが、
「え~っ!」って感じです。(まさに高齢化社会(笑)。
でも冷静に考えればそうなりますね(^^;)。
40年以上もミュージシャンとして活躍し続けることも素晴らしいことです。
そのために影の努力や熱心な情熱の維持も尊敬です。
コンサート会場では最初の曲から最前列のお客さんは立ち上がって手を振ります。コアなファンがいるのですね。
アンコールのときには”アノ”ヒット曲も数曲歌ってくれて、シンプルに感動しました。
凝った演出やサプライズはないけれど、生で聴く歌声は心に響きます。
昔を思い出しながら少しセンチメンタルになりながら、さらにニヤニヤしながら心地よい時間を過ごすことが出来ました。
今では、SpotifyやYouTubeで簡単に諸々の楽曲が無料再生できるので有難いですね。
9月に「山下達郎」PERFORMANCE 2023のコンサート以来です。年に2回もコンサートへ行くことは珍しいのですが、テニス観戦も含めてなんだか今年はよく”出掛けている”状況です。
たまたま、お仕事で豊川商工会議所へ行っていたところ、壁面に貼ってあるポスターに目が留まりました。
「なんだか懐かしいなぁ~」と思いました。
青春の1980年代にカーステレオでドライブの時によく聞いていたミュージシャンです。
やはり20代の時の音楽はよく覚えています。運よくまだチケットが残っていたのですぐに購入。
ステージで稲垣潤一さんが「古希(70歳)になりまして・・・」なんて言っていましたが、
「え~っ!」って感じです。(まさに高齢化社会(笑)。
でも冷静に考えればそうなりますね(^^;)。
40年以上もミュージシャンとして活躍し続けることも素晴らしいことです。
そのために影の努力や熱心な情熱の維持も尊敬です。
コンサート会場では最初の曲から最前列のお客さんは立ち上がって手を振ります。コアなファンがいるのですね。
アンコールのときには”アノ”ヒット曲も数曲歌ってくれて、シンプルに感動しました。
凝った演出やサプライズはないけれど、生で聴く歌声は心に響きます。
昔を思い出しながら少しセンチメンタルになりながら、さらにニヤニヤしながら心地よい時間を過ごすことが出来ました。
今では、SpotifyやYouTubeで簡単に諸々の楽曲が無料再生できるので有難いですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます