「ベッド(マット)は寝具です」と最近はよく皆さんに申し上げる。「フレームは何だっていいんですよ。極端な事を言えばリンゴ箱やビールのケースでもいいんです。大切なのはマットです。」 ベッドマットや敷きふとんを直接フローリングに敷いて使う事は決して悪い訳ではありません。だが、残念な事に日本は湿気が多い。
すのこベッドやすのこマットの問い合わせが増えてきています。過去にも「すのこ」マットを販売したことはあるが、中国製ばかりで品質にイマイチの感があった。そんな中、現存する商品の中では、今販売しているこのすのこマットは最高だと思ってます。
メーカーカタログより抜粋
特徴は①丸めて片づける(コンパクトに収納)が簡単である。②桐材を使っているのはもちろんだが、空気溝が多く、通気性が(他社製品と比べ)良い。桐を使ったすのこであっても空気溝が無くふとんと接した部分だけカビを発生させる御仁もいまだに後が絶えない。フローリングの床に傷が付かない様にフェルトが貼られているのは言うまでも無い。
このブログをご覧の皆さんには、シングル:13,650円を8,800円 セミダブル:15,750円を11,800円 ダブル:17,850円を13,800円 かつ、送料・代引き手数料サービス(弊社持ち)にてご案内します。2台(サイズの組み合わせは問いません)同時にご注文の方には、更に合計金額より5%OFF致します。ご注文はこちらから、ブログ見たと書いて下さい。
ご注意!過信は禁物!
「スノコを使えばカビの心配は無くなる。特に桐スノコは良い・・・」
そう思って見える親御さんが結構いらっしゃいます。はっきり言って「間違いです」。スノコの表面に塗装がなされているものは、最悪と言っても過言ではありません。桐材のスノコはスノコの中では最良です。でも、ふとんは小まめに日干しすることが最善です。それが出来ない方は、次善の策として「桐すのこ」と「からっと寝(除湿マット)」とを併用される事をお薦めします。
一旦カビが発生すると厄介ですぞ・・・。
お近くの方は現物をご覧ください。