上手に眠れば元気になれる・・・ オーダー枕とベッドの快眠ひろば

寝具の商品情報から正しい使い方まで。健康的に上手に眠る(科学的?)サイト。ふとん屋の爺の「寝言戯言独り言・趣味」の話。

Macというよりマッキントッシュ

2011-10-07 01:06:44 | 爺の趣味の世界

 アップルのスティーブ・ジョブズ氏が亡くなった。

 爺が初めて買ったパソコンは、アップル社のマッキントッシュPerforma588である。Windows95が発売される半年から1年ほど前だったと記憶している。およそ18年ほど前の事だ。大学でコンピュータの理論を少しかじった。昭和45年頃だから、当時教授はもちろん今のPCの発展など知る由もなかった。授業と言っても、コンピュータの理論とソフトについての語彙の説明で終わったような授業であった。お陰でJava、COBOLO、FORTRAN、BASIC、アセンブリ言語などというコンピュータ言語があるという事を知った。後年オフコンを導入する時(1985年頃)には少しばかり知ったかぶりをして価格交渉をした。喋りすぎれば、ボロがでるから最初にちょこっとだけだ。後は・・・

 今使っているMacは、我が家(店)では5代目となる。Macといえば大方意味が通じるが、マッキントッシュと言うと「?」という若い方も時にいらっしゃる。

爺の初めてのパソコンPerforma588現在使用中のMac

 世の中Windows95の発売で浮かれていた時、それぐらいの事はすでにMacでは簡単にこなしていたと思う。何故騒がれるのかよく解らなかった。気が付くとMacは少数派となっていた。他の人とPCを介して仕事をしようとすれば、WindowsPCが必要となり、メインPCとなってしまった。今店内にはレジも含めWindowsPCは8台ほど稼動しているが、Macは1台だけだ。

 その1台はチラシ作りに必要である。全てMacの中で作業し、データ化したものを印刷屋さんに渡す。正に印刷だけを頼む事になる。かって、カラーチラシを作るには、2~3週間の時間が必要だった。今では4~5日前にデータを渡せばOKという時代になった。

 それだけでもスゴイと思っていた、でも今、さらに今までと違ったPCの世界が彼スティーブ・ジョブズ氏によって広がった。良くても悪くてもこの世は無常なのだ。第二のスティーブ・ジョブズ氏が又現れるだろう。

 寝具業界のスティーブ・ジョブズ氏は現れるだろうか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする