先月は10個以上の記事を更新し、今年の目標を着々と果たしていると悦に入っておりましたが、なんと今月は新刊の誘惑に翻弄されているうちにもう5日になってしまいました…この分だと今月の更新は何回になるんでしょう…5回ぐらい?やばいやばい…
てことで繋ぎのネタ、nunanuna knits いっとくことにします。
このベストは、んーと「下田直子のベビーニットブック」って本に載っているものです。確か出産前に編んだもの。この本も何故か結婚前からキープしてあったもので、他にも女の子用のジャンパースカートとかケープとか色々編みたい物が有ったのですが結局これしか完成していません。すっごくかわいい本なのですが、やっぱり下田先生だけに凝っていて手間がかかりそうなのが多いんですよね(あくまで洋書のベビー本と比べての話なのですが)
で、この履いてるブーティーさんはブリス先生のquick baby knitsから。札幌は寒いのでブーティーさんはかなり重宝したもんです。特に、このデザインは靴みたいだし。
ブリス靴下つながりでこちらも。
ブリス先生のbaby knits for beginners より two needle socks です。ベビー用の靴下ってすぐ履けなくなるくせに高いよな、てことでこのパターンで何足か編みました。2本針で編んで後ろにシームが出来るのですが、赤ちゃんは立たないのでこれでオッケーなのかなと。(でも、ヨークシャフェイブルに載っている靴下はシームが出来るみたいなんですよね…ま、ボーダーの模様は輪編みするとずれるからなのかもしれないんですけど)話を戻してこの写真の靴下はすごくおおきくできてしまって、実は今年も履いています。濃い緑とベージュの所はバトンの失敗談で書いたホビーラのカシミアフィールの残りなので暖かいとは思うのですが後ろのシームは邪魔なはず…でも公園でソリ遊びさせる時にはついこれを履かせてしまいます。新しいのを編んであげたいとも思うのですが、自分の分色々編むのに忙しいしぃ…
でまた靴下つながりで一枚
パピーのシルクブレンドでブランケットを編んだ残りの糸で、適当に編んだベストです。グリーンレーベルに売っていた物を参考にしました(買うと高いんだもーん)長く着られるように丈は長くしたのに首周りはピチピチで結局次の年は殆ど着られなかったな…
て事でわりと逃避気味な投稿でした。
で、今編んでいる主人のカーディガンはいよいよ襟を編むところまで来たのですが、これまで片面ねじりゴム編みでヒーヒー言っていたのが更に襟では両面ねじりゴム編みになってしまい悶絶しているところです。あと5センチぐらいかな。手が疲れたらすくいとじして、という感じで襟の他は袖付けです。早く終わらせたい~(こればっか…)
てことで繋ぎのネタ、nunanuna knits いっとくことにします。
![Bluevest Bluevest](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/85/286c656b578f3c0390cfb877d6408c3e.jpg)
で、この履いてるブーティーさんはブリス先生のquick baby knitsから。札幌は寒いのでブーティーさんはかなり重宝したもんです。特に、このデザインは靴みたいだし。
ブリス靴下つながりでこちらも。
![Sk_green Sk_green](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b4/347a3601eff577d18b27f92431455f2b.jpg)
でまた靴下つながりで一枚
![Grn_vest Grn_vest](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f7/44c13907d25b7f197d942a7af97700ad.jpg)
て事でわりと逃避気味な投稿でした。
で、今編んでいる主人のカーディガンはいよいよ襟を編むところまで来たのですが、これまで片面ねじりゴム編みでヒーヒー言っていたのが更に襟では両面ねじりゴム編みになってしまい悶絶しているところです。あと5センチぐらいかな。手が疲れたらすくいとじして、という感じで襟の他は袖付けです。早く終わらせたい~(こればっか…)