witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

JENNY for nunanuna finished !!

2007-12-14 00:23:01 | knits for toddler

109_2

pattern ; JENNY from JB29

size ; arrenged 4-5 years

yarn ; ROWAN Designer DK Wool /100%wool / 115m/50g

/ shade 065H (steel blue or gray) 5balls(240g)

/ shade 96(?)93 (pink purple) 1balls

/ shade 652H (purple) 1balls

/ shade 656/H (white) 1balls

needle ; 3.9mm (japanese no.6)

tension ; 22 sts x 30 rows

date ; from 28th November to 11th December, 2007

去年購入したローワンのddkで、長男用のJENNYを編みました。

長男の出産前後にこの本を購入していて、いつかは編もうと思っていたデザインです。

昨年ローワンの期間限定販売の際に、tanishi様がJENNY用の糸を注文したと聞いたので、私も乗っかって?購入しました。て、それ用に買ってしまうと、編まねばならなくなってしまったりして。なんといってもパターンの最大サイズも4-5歳用なので、ラストチャンスって感じですよ。

とは言っても他に編みたいものもありすっかり忘れていたのですが、秋口にtanishi様が完成させていたのでタスクとして復活。子供用なので小さいしメリヤス部分は持ち歩きにもちょうどいいかな、と帰省中の編物として荷物に入れました。

他にも編みかけは荷物に入れたのですが、この帰省の間にtanishi様に会えそうになってきたので、更に優先順位がアップ。やや急いで仕上げました。

110

配色がね~悩みましたよ。tanishi様をあてにしていたのに何色を注文したのかおたずねしたら、元ネタとまったく違うものにしたというし。

私は元ネタの紫グラデがツボだったので、近いところで選びました。ベースカラーが悩ましかったのですが、普通のグレーにしてしまうとこの(紫がかった)ピンクが効きすぎて男の子用にはさすがにかわいそくない?と思ったのでブルーがかったチャコールグレーを注文したつもりでした。が、届いてみたら鋼みたいな濃紺みたいな超微妙な色合いでしたよ。本当に、画面と、糸の切れ端と、玉でみるのとで違ってくるので、色選びって難しいなぁと実感しました。その「ビミョー」感がやや忘れ去られてた理由でもあったのですが…

編み始めてからも、「うーん、この配色実はまずいんじゃん?」と思う場面も何回もあり。というのは光源によってもまったく色が違って見えて。しかし、昼間にジーンズをはいたnunanunaの背中に合わせたら、「これはいける!」と、完成間近になってから更にスパートが入りました。

パターンからの変更は3点。

1つ目はいつものように、少し長く着られるように、着丈袖丈を伸ばしたこと。各々3-4cm伸ばしました。って、ものすごくアバウト。

2つ目は裾と袖口のリブ編み段数を増やしたこと。1-2歳用と4-5歳用のリブ編みの段数が同じって、なんかバランス悪いかなって。ようは、4-5歳用にこの段数じゃあ短くないか?って思ったので。

3つ目は、裾と袖口に模様を足したこと。かつて編物オリンピックで編んだFAIRISLE YOKED SWEATER で、袖口に模様が入っているところがすごく気に入ったので、ぜひまた適用しようと思っていました。

他にも、編んだ経過など色々書きたいことがあるのですが、すでに充分うんちく入ってるので、後日別の記事にします。(tanishi様のjennyも登場していいかな??)

とりあえずnunanunaの着用写真

114

かなり気に入ってるんで、大きい写真でもいいですか…

115

袖口の模様も効いているでしょう?

今は折り返してジャストぐらいの袖丈なので、来年も着られると思います。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする