
Pattern ; Whippoorwill by Carina Spencer

size ; following Medium but will finish Small -ish
yarn ; 3ply silk slub / about 4.4m/1g / 100% silk / about 34g (150m)
Richmore Silk Fine / 100% silk / 150m/25g / about 1.6 balls (240m)
needle ; 3.3mm (japanese no.4)
tension ;
date ; from 1st to 7th September, 2010
夏の忘れ物って感じですが、ラベリーで大人気のショール、Whippoorwillを編みました。
パターンは発売されてすぐに買ってあったのですが、どうもpenguin-k様の可愛いのを見たら満足してしまって(^^;)優先順位後回しに。

これまたpenguin-k様が編んださざなみが素敵だったんでね。
そんなところで、ローズで染められた微妙な色合いのを35g入手しました。
さざなみにはもうちょっと濃い系の使ってみたかったし、メリヤス系を編んだらどうなるのか見てみたかったので、メリヤス部分の多めなwhippoorさんを思い出して、編んでみる事にしました。
ようは、この糸がすごく編みたかったて事。

![]() 【リッチモア廃番色】 シルクファイン 50%OFF価格:514円(税込、送料別) |
![]() シルクファイン リッチモア春夏糸価格:926円(税込、送料別) |
ウチのシルクファイン、ユザの蒲田店で買ったんですよ。十数年前。
古い方の風工房のレース本から、アイリッシュクロッシェモチーフのプルオーバーを編もうと思って。
ぞうりむしみたいな葉っぱのモチーフ、数十個は編んであるんですが、処分できません(-_-;)
でもきっとそのプルオーバーが完成する事は無さそうだし(白シルクだし余計、、、)編んでいない分の糸は使っていこうよって。いい糸だし。
そうそう、で、針は去年silk kerchifを編んだときと同じ4号にしたんですが、長いの必要だよね、てことで、ニットプロデビューしてみました。
![]() ニットプロニット・プロ ノバメタル 付け替え式輪針 スターターセット価格:2,427円(税込、送料別) |
ニットプロと言えばウッドのヤツがいいのでしょうが、私は近畿のセットを使っているし、木製の耐久性がちと心配てのもあるので、ノバメタルの方をお試ししてみる事にしました。
ノバメタルとシルク糸、って相性はいいとは思えませんが(^^;)きっとシルクは竹製かウッドの方が編みやすいですよね。滑るし。でもまぁどうしてもダメな時以外は道具にはあまりこだわらない方なので。
感想は、基本的にケーブルキーで締めないと緩みが出るのが気になりました。いや、真面目に締めればいいんですが、そうすると外すときもケーブルキー必要ですもんね。ま、近畿も緩みは出るのは出るので、程度の差です。
その事以外は使いやすかったので、買い足す事は無いかもしれないんですが(近畿で買い足してるんで)買った分(3-5号)は使っています。よく使う号数ですしね。

巻物、トップダウン系が好きなのですが、目数が増えるのがキツいっすよね。でも今回は最後が使いたかったシルクスラブなので、萌え萌えになってさくっと編み終わりました。
で、ブロッキングはスチームを適当にあてて終了。(濡らすと草木染めなので色落ちるの恐いから、いや、いずれは洗うんですが、つーかもう洗わないと^^;)

多分全面この色だと、微妙な色合い(顔色悪く見えそうな?)なんだろうな~てところですが、部分使いでより映えたと思います。

パターンのMサイズを使って、でも針が細かったのでSサイズに近いかな。
夏物なので、あまり大判にならずにちょこっとはおるのによい大きさに仕上がったと思います。
バッグにしまっても邪魔にならない大きさというか。

そうそう、中央に付けるマーカーの跡がスチームでは消えなかったんですが(^^;)
クロバーとかのプラスチックのマーカー使ったのですが、ワイヤーxビーズ系の細いの使わないとダメですかね~材料は色々持ってるので作れよ、てところなのですが、ワイヤーの先やらTピンの先やらが編地にひっかかりそうで使い勝手がどうなのかな~と思ってこれまで手をつけておりませんでした。でもこうして普通のマーカーで実害が出てくるといよいよ…
といっても、やはり夏糸の場合は緩みやすいから影響が大きい感じでしょうね。(と、先に送る)
てことで、編んでみて人気の理由を再認識、またいつか編んでみたいと思います。
ま、でも波波系はさざなみが先かな…