
pattern ; my own
yarn ;
Gingam Ensemble / 70% Acrylic, 30% Wool /140m / 35g / 6 green / 5 balls
2/48 cashwool / turquoise blue / 87g
2/30? lambswool / green / 41g
1/13 kidmohair / emerald green / 74g
Motohiro Kodama / 100% wool / 104m/25g / 2 balls
needle ; 5.0mm & 4.5mm lykke changeable circular
date ; from 3rd to 19th February, 2024
手持ち糸引き揃えで 幅広のプルオーバーを編みました

そもそもは、アンサンブルて福袋糸が5玉あって、これ消費しよ、いうことでした

ラベリにも登録あったのですが、それから小玉化したんですかね、ウチのは35g玉です

色の写り具合がこちらの方がいいかな?
アンサンブルに1/13モヘアと2/48キャッシュウール3本を合わせて、途中キャッシュウールを2/30?ラムウールに変えて、グラデーションぽい雰囲気になるように試し編みしました
その後、lykkeの5mm、3.5インチ付け替え輪針を40cmにセットして、ネックから編み始めました
アンサンブル700mでそこそこセーターの体をなすかと思ったのですが、身頃ゆったりめにしたので足りなかったです
もうちょっと針サイズを大きくして、ざっくりゲージで編んでもよかったかな

ちょうど緑の半端糸2玉 これまた福袋系であったので、使うことにしました
引き揃えのラムウールを多めにしても行けたかもですが、試し編みしてこちらに決定
細糸のみだと編み地の硬さが変わっちゃう感じだったので
裾や袖口が急に頼りなくなるのがなんかちょっと違うかなと

幅広はあまりわからないかも?ですが、着やすい感じに仕上がりました

グラデなってるのもちとわかりにくいですが (カメラに写りにくい色ですよね)
キャッシュウールのターコイズブルーも、ちとわかりませんねこの記事の写真どれも(^^;)
スワッチ、編み地のアップ、撮ってないっぽい(^^;)

横から見るとゆったり具合がわかりやすいですかね
これも糸の量が限られていたので、着丈を先にほぼ決めつつ、袖丈を確保して、最後身頃に戻って糸を使い切った感じです
アクリル混糸は避けているのですが、引き揃えで使うとモヘアの毛足とかが勝ってそれほど気にならないかなと思いました
うまく使い切れてよかったです
姉が幅広の欲しいと言っていたので、姉用になりました
そう、↑Lykkeの輪針セットですが、先日3.25mm針先の片方がが引っかかるようになって、使えなくなりました
最初からあったのかわかりませんが、先の方にささくれというか割れ?があって
使い始めは磨いてあったから大丈夫だったのでしょうけれど、使っているうちに、な感じかなと
購入してからしばらく経ってますしね
ちょっと紙やすり使ってみようかと思いつつ、単品で針だけ買えるのかな?思ったら、買えました(^.^)
ちょっと痛いですが、便利に使っていたのでね
後から買った分と区別つかなくなるとアレなので、インディゴにしましたよ
先日のアフガン針も使ってみたいので妄想中
巻物でも編みたいな
アフガン編みを思い出すところからになるでしょうけれど(^^;)