まだ18年分から在庫のあるものもありますが(^^;)リクエストで商品開発した紫系他を紹介いたします。![](https://api.ravelry.com/badges/projects?p=balloon-2&t=.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dd/7f152c41ced5d183c3fa49617c474cb1.jpg)
4色作りました。
左上から時計回りに
紫1 ツィード+シルクウール+キッドモヘアの3本どり
紫2 こげ茶のカシミヤラム3本どり+紫のシルクモヘアの4本どり
紫3 カシミヤ100%2本とキャッシュウール1本の3本どり
紫4 ラムウール2本とキッドモヘア1本の3本どり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c9/35eb130af54b8293f1cf3e3a98c80c2f.jpg)
紫1 ツィード+シルクウール+キッドモヘアの3本どり
ツィードのネップの色目が可愛いです。同色のモヘアと合わせて少しふっくらさせた感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/04/9af0a7329c3fb7b52abd7c4d87869731.jpg)
紫2 こげ茶のカシミヤラム+紫のシルクモヘア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/da/a117be5ced9492cb9c74ca3637b0a23b.jpg)
茶色の中にシルクモヘアの光沢が綺麗です。
私が幼稚園生の時、発表会で「クレヨンの木(?)」って劇をやったんですが、ゲットした「ぶどう色のりす」って役柄のイメージ
(すいません、すごくどうでもいい話^^; しかも記憶もおぼろげで)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0c/c1e9d0c001b00ec6c09b81d1a3da642f.jpg)
紫3 カシミヤ100%2本とキャッシュウール1本の3本どり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dd/ddda82bccb5109885661a223ce44132d.jpg)
カシミヤ使用、ということで洗うと少し縮みが大きく出ます。針サイズは注意です。
今はさらっと良い肌触りですが、何度か洗うとよりとろみが出てさらに風合いが良くなってくると思います。
自分で編むカシミヤの醍醐味というか、手編みでのカシミヤの楽しみ方、になりますかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c2/ecb35b80656511ef5937fe68bf5782b7.jpg)
紫4 ラムウール2本とキッドモヘア1本の3本どり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/71/9fb8532175f345acc0ad638badddd801.jpg)
ラムウールは鴨さん2に使った、F喜毛織の上質なやつです。
モヘアもメランジ調の紫で細かく滑らかなもの。芯が黒いので混ざりの感じが強めに出ますが、また良いかなと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d4/18e13c335372ef16da4d5ecc0fc5b173.jpg)
と、グレーがなくなったのでグレーの新しいのと、ブルー系でとあったので一色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a5/b8b900dbc68b438a825fbd8de29919a8.jpg)
ブルーラグーン 一つだけなので名前これでいいですかね(^^;)
キッドモヘア1本+ウール+ウール混の3本どり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/df/95fd7a721768d66410671ae17d0654f5.jpg)
ウール混に化繊が入っているかもしれませんが(モヘアの芯にも当然入ります)発色は良くて膨らみもあると思います。
ブルー好きの方におすすめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ba/1f978d5cf0c9a6a20ad19e5972667965.jpg)
過去の(まだ在庫のある)ブルー系との比較
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/dd30916f6e8adbdc23d141287cd23e76.jpg)
過去の(まだ在庫のある)ブルー&グリーン系との比較
ちとかくれんぼみたいになっている件(^^;)
在庫のある色は、次記事でまとめたいと思います(文字数とか画像の量とかの都合で^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/92a1e11f7c194b975df2df091e908cd9.jpg)
グレーのツィードは正直ほとんど変わらないんですが、今回実際に触ってもらって選ぶ用だったので、編み地の厚さとか好みで選んでいただこう、ということで3つ編んでいます。
アンゴラシルク混ツィード+ウールの2本どり
アンゴラシルク混ツィード+ウール+極細ウールの3本どり
アンゴラシルク混ツィード+ウール+光沢毛糸の3本どり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d8/9432a9f0ec9e909dc7cbf8e651b2109e.jpg)
たぶん画面で違いを見分けるのは難しいんですが(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5d/a82c5191803de82d41826afb233bd13a.jpg)
アンゴラシルク混ツィード+ウールの2本どり
3つの中では一番薄手ということになりますが、ほかのBalloon達と比べると普通ぐらいだと思います。
軽めに仕上げたい方、ツィードの良さを生かしたい方はこれでいいのかなと。自分で編むならこれでいいか?なところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7b/deecd56f8809bf9a6f89162605a3c7ea.jpg)
アンゴラシルク混ツィード+ウール+極細ウールの3本どり
上のだとちょっと編み地が頼りない?と思われた場合用に。
少しだけ明るめのグレーの極細ウールを足しています。実物もよーく見ると白目の線見えるかな?ぐらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f9/0d32c84c75feabbd6fba2d2a6aa7ef3e.jpg)
アンゴラシルク混ツィード+ウール+光沢毛糸の3本どり
3つの中では一番しっかりした編み地です。光沢ウールは化繊混ですが、少し明るめの色になって表情が出る感じ。
面積が広くなった方が特徴が出てくると思います。
で、この中でどれが受注したのかというと、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/83/286ecc6d8e1ad943dca3c42d5551e07c.jpg)
こんな感じです。紫のツィードと、グレーのツィードはシンプルに2本どりが選ばれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/68/42eec45ae541bb3155a2531e3f9038c6.jpg)
グレーの方は、ブルーやベージュのネップが良い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e1/7c9f6f2215b59ba35b647d6de8965e2f.jpg)
ツィード糸もいろんなタイプのがありますが、派手な色というかベースに対して対照的な色ののネップが入っているのはあまり好きでないのです。
お値段は一部見えていますが(^^;)在庫のあるものまとめ(次記事のつもり)の時に一緒にご案内したいと思います。
極端に在庫数の少ないものはないけれど、ブルーラグーンは2点ですね。紫2も怪しいかもですが、こっちはそんなに集中する色でもないかなと。
受注は適宜行なっているつもりですが(18年から締め切ってはいない^^;)kokedama & bluemoon カーデと合わせてご検討いただければ、の感じです。
balloonだけくださいな、の方がいらっしゃいましたらいつでもお問い合わせくださいませ。先に対応いたします。
![](https://api.ravelry.com/badges/projects?p=balloon-2&t=.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dd/7f152c41ced5d183c3fa49617c474cb1.jpg)
4色作りました。
左上から時計回りに
紫1 ツィード+シルクウール+キッドモヘアの3本どり
紫2 こげ茶のカシミヤラム3本どり+紫のシルクモヘアの4本どり
紫3 カシミヤ100%2本とキャッシュウール1本の3本どり
紫4 ラムウール2本とキッドモヘア1本の3本どり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c9/35eb130af54b8293f1cf3e3a98c80c2f.jpg)
紫1 ツィード+シルクウール+キッドモヘアの3本どり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cd/6a0e7623932504469b2ec6b96150101c.jpg)
ツィードのネップの色目が可愛いです。同色のモヘアと合わせて少しふっくらさせた感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/04/9af0a7329c3fb7b52abd7c4d87869731.jpg)
紫2 こげ茶のカシミヤラム+紫のシルクモヘア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/da/a117be5ced9492cb9c74ca3637b0a23b.jpg)
茶色の中にシルクモヘアの光沢が綺麗です。
私が幼稚園生の時、発表会で「クレヨンの木(?)」って劇をやったんですが、ゲットした「ぶどう色のりす」って役柄のイメージ
(すいません、すごくどうでもいい話^^; しかも記憶もおぼろげで)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0c/c1e9d0c001b00ec6c09b81d1a3da642f.jpg)
紫3 カシミヤ100%2本とキャッシュウール1本の3本どり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dd/ddda82bccb5109885661a223ce44132d.jpg)
カシミヤ使用、ということで洗うと少し縮みが大きく出ます。針サイズは注意です。
今はさらっと良い肌触りですが、何度か洗うとよりとろみが出てさらに風合いが良くなってくると思います。
自分で編むカシミヤの醍醐味というか、手編みでのカシミヤの楽しみ方、になりますかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c2/ecb35b80656511ef5937fe68bf5782b7.jpg)
紫4 ラムウール2本とキッドモヘア1本の3本どり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/71/9fb8532175f345acc0ad638badddd801.jpg)
ラムウールは鴨さん2に使った、F喜毛織の上質なやつです。
モヘアもメランジ調の紫で細かく滑らかなもの。芯が黒いので混ざりの感じが強めに出ますが、また良いかなと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d4/18e13c335372ef16da4d5ecc0fc5b173.jpg)
と、グレーがなくなったのでグレーの新しいのと、ブルー系でとあったので一色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a5/b8b900dbc68b438a825fbd8de29919a8.jpg)
ブルーラグーン 一つだけなので名前これでいいですかね(^^;)
キッドモヘア1本+ウール+ウール混の3本どり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/df/95fd7a721768d66410671ae17d0654f5.jpg)
ウール混に化繊が入っているかもしれませんが(モヘアの芯にも当然入ります)発色は良くて膨らみもあると思います。
ブルー好きの方におすすめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ba/1f978d5cf0c9a6a20ad19e5972667965.jpg)
過去の(まだ在庫のある)ブルー系との比較
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/dd30916f6e8adbdc23d141287cd23e76.jpg)
過去の(まだ在庫のある)ブルー&グリーン系との比較
ちとかくれんぼみたいになっている件(^^;)
在庫のある色は、次記事でまとめたいと思います(文字数とか画像の量とかの都合で^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/92a1e11f7c194b975df2df091e908cd9.jpg)
グレーのツィードは正直ほとんど変わらないんですが、今回実際に触ってもらって選ぶ用だったので、編み地の厚さとか好みで選んでいただこう、ということで3つ編んでいます。
アンゴラシルク混ツィード+ウールの2本どり
アンゴラシルク混ツィード+ウール+極細ウールの3本どり
アンゴラシルク混ツィード+ウール+光沢毛糸の3本どり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d8/9432a9f0ec9e909dc7cbf8e651b2109e.jpg)
たぶん画面で違いを見分けるのは難しいんですが(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5d/a82c5191803de82d41826afb233bd13a.jpg)
アンゴラシルク混ツィード+ウールの2本どり
3つの中では一番薄手ということになりますが、ほかのBalloon達と比べると普通ぐらいだと思います。
軽めに仕上げたい方、ツィードの良さを生かしたい方はこれでいいのかなと。自分で編むならこれでいいか?なところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7b/deecd56f8809bf9a6f89162605a3c7ea.jpg)
アンゴラシルク混ツィード+ウール+極細ウールの3本どり
上のだとちょっと編み地が頼りない?と思われた場合用に。
少しだけ明るめのグレーの極細ウールを足しています。実物もよーく見ると白目の線見えるかな?ぐらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f9/0d32c84c75feabbd6fba2d2a6aa7ef3e.jpg)
アンゴラシルク混ツィード+ウール+光沢毛糸の3本どり
3つの中では一番しっかりした編み地です。光沢ウールは化繊混ですが、少し明るめの色になって表情が出る感じ。
面積が広くなった方が特徴が出てくると思います。
で、この中でどれが受注したのかというと、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/83/286ecc6d8e1ad943dca3c42d5551e07c.jpg)
こんな感じです。紫のツィードと、グレーのツィードはシンプルに2本どりが選ばれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/68/42eec45ae541bb3155a2531e3f9038c6.jpg)
グレーの方は、ブルーやベージュのネップが良い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e1/7c9f6f2215b59ba35b647d6de8965e2f.jpg)
ツィード糸もいろんなタイプのがありますが、派手な色というかベースに対して対照的な色ののネップが入っているのはあまり好きでないのです。
お値段は一部見えていますが(^^;)在庫のあるものまとめ(次記事のつもり)の時に一緒にご案内したいと思います。
極端に在庫数の少ないものはないけれど、ブルーラグーンは2点ですね。紫2も怪しいかもですが、こっちはそんなに集中する色でもないかなと。
受注は適宜行なっているつもりですが(18年から締め切ってはいない^^;)kokedama & bluemoon カーデと合わせてご検討いただければ、の感じです。
balloonだけくださいな、の方がいらっしゃいましたらいつでもお問い合わせくださいませ。先に対応いたします。