![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/43/9c95b88bc7682596da2219c9e13d46f5.jpg)
秋冬ものもスタートしています(^.^)
今年の!毛糸だま秋号より、かぎ針編みのプルオーバーです。
表紙フェアアイルニッティングいうことですが、私が気になったのはかぎ針編みのプルオーバー達。ツボすぎる。
ラベリに画像あげてもらいましたよ♪♪♪
細かいカットもあり、本で見るよりもモチベが上がったりして。助かります!
どれも魅力的ですが、ローゲージのものは糸探しが難しそう(基本スタンスは家にある糸で編む)なのと、重くなる暑くなるで着やすさに疑問が残ったので、薄手に仕上がりそうなものから検討しました。
段染め糸で編まれていますが、編み図を真面目に見ると、単色の糸との縞になっていることがわかりました。この時点で、(在庫からの)糸選びがちと難しいなと。
最初は、買ってある野呂英作系で編めないかな、と妄想したのですが、、、
↑クレヨンソックヤーン、(まだ)何色も持っていますが、私にとっては肌触りがよろしくないので、このハイネックには使いたくないなと思いました。
↑メロディー、品薄になりましたよね、売り切りで終了なのか??
シルクやコットンも入っているので秋口やお色によっては春先にいいかも、けど合わせる単色の糸が??
↑ゆうぐれ、お色、材質ともに気に入っている(でも編めてはいない)糸ですが、ちょっとこのプルには太いのかな??(270m/100g)
ここで、指定糸、今シーズン新作のダイヤモンド毛糸カリヨンを見てみると、
153m/30g=5.1m/g、それってメチャ糸長ありますよね??野呂クレソク&メロディーで420m/100g=4.2m/g、ずいぶん違いますよ。
この時点で我が家の野呂軍団は選からほぼ落ちました。
あとは色目、指定でないとどんな感じでグラデーションが出るかわからないですよね??
それと組み合わせる単色の糸、、、
積み重ねて考えると、ここは指定糸ダイブで行くしかないかなぁ、と思い始めました。
手づくりタウンで糸セット、定価よりお得に出ているので、でも多分私が見たときに売り切れだったんですよ。
で、割引券のあるユザ様に行ってみよう!いうことに。
しかし、ユザ様、ダイヤのタスマニアンメリノファインを置いておりませんでした。蒲田店なのに、、、
新作カリヨンはありましたよ!
で、タスマニアンは似たような色のメリノクイーンで代替しろってか??とカリヨンとダイヤさんの糸見本(しかも今年のは写真のみだったのかな、、、糸が付いてるバックナンバー見せてもらって)と見比べつつ、やっぱり色が結構違うしな、、、としばらく迷いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9b/2b3d19e920a9468ad5f8c1e5b9985e94.jpg)
そこで、価格重視の私、あ、セールのところにあった、タスマニアンメリノファインラメ、でもいけるのでは??と思い、カリヨンと共に連れ帰ることにしました。
指定糸指定色で編む気満々だったはずなのですが、取り寄せで割引券が使えないよね?思うと(しかも取り寄せたら取りに来ないといけないし、、)もうセールのでなんとかしよか、みたいな(^^;)
セール品のバラ売り不可だったので、仕方なく白も連れ帰りました、、、
その後、でもやっぱ↑この緑は必須なんだよね、と緑はネット購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/90/60049221ad7d1b31ef662a43ecae1a4c.jpg)
この色2玉だけ買う決意ができず、抱き合わせで何かポチりましたよね。
そういうのを考えると、やっぱり手づくりタウン糸セットは目的以外の出費なし、ということで結局はよいのでしょう(^^;)
まぁ、悪あがきしちゃう自分も嫌いではないので、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/30/6313feedc17c4ab521ae9ba1dbd23875.jpg)
そんなところで、指定色に近いイメージで糸を揃えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2c/a8236ccacecce2ea45f02a0416473d2c.jpg)
カリヨンの色の出具合は玉で見るとこんな感じ。
野呂よりはショートピッチっぽいんですよね。
そして糸長がある分、ふわふわの甘よりだと思いました。
どんな感じになるのか。
今シーズンはだまオフが復活!ということで、実物を見た上で編み進もう!と楽しみにしておりました。
(実物が来ない場合もあるんですけどね、、、来るといいなという期待も込めて)
意外と書きたいことがあったので、次回に続くことにします。