![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c5/57ad934b1f00383961bf9a02a3a521e8.jpg)
pattern ; Gaudi from A Knitting Life by Marianne Isager
yarn ; Debbie Bliss Merino Aran / 100% merino wool / 78m/50g / 10 balls
needle ; 5mm & 3.25mm Lykke changeable circular
tension ; 21 sts x 24 rows (suggested)
date ; from 13th to 22rd November, 2023
前記事にあげた、Gaudiが完成しています。
って、もう暫く前ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b8/8af48d2e6ebaa8ed5070112b0c763b89.jpg)
この編み直し前と比べるとわかりやすいですが、ヨークが結構たっぷりしていて、そのままの目数で身頃を編むと結構ダブダブです。
糸があればオーバーサイズニットということで片付けることができますが、無かったので。
裾にかけて脇で減らしました。
袖も、普通袖の感じで絞っていって、着丈を確保したあと、袖で糸を使い切った感じ。
七分袖かな〜と思っていましたが、なんとか手首短め?ぐらいまで持っていけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5f/a76f5af1f21bc2f47cdfc5689fbd0e33.jpg)
そのチャート後半の模様がずれていることがなんとも言えませんが(^^;)
大きな模様なので、ぴっちり対称も結構ガチかもしれないですしね。
変更したのと、糸質が全然違うのとで、元のデザインとは別物になったよね、いうところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cd/3f5ae76ff3f17829f4110a22bc14274f.jpg)
ちょいとコンパクトではありますが、緑の丸ヨークセーター欲は満たせたかなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/aa/255109917b3a0cc2061b40a39c105f20.jpg)
尖塔をイメージしたデザインですが、緑で、ツリーっぽく、クリスマスにいいねというご意見もありました。
思い出してクリスマスにも着ましたよ(その辺買い物いくのに)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/27/88de29154d3118c4da96acb8e2564ba6.jpg)
スカートと合わせた様子。
最近結構短めのものが流行っているので、ちょうどいいかなと。
裾にかけて絞っているので、ちと団子っぽくもあります。
そんな感じで結構着ているので、いい感じに毛玉とかもできてきて。
カットしながら着ていますが、いい感じに着倒せそうです。
(編んだけど、あまり着られずに肥やしになるパターンも多いので)
(で、捨てるの苦手だし)
編んで編んで毎年増えていくので、悩むところですよね。
もらってくれる人いないし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/60/69c8219dfd3aee8e7f5acfffd623f3a0.jpg)
息子1が先日成人式を迎えました。
写真館とかには行かないですが、一緒に写真撮るのにまるっきりの普段着でも、って、アフガン編みのジャケット出してきました。
これがね、、気に入っているのですが、洗濯機を買い替えたばかりで洗い方を失敗して、部分的にフエルト化させてしまって(-_-;)
しかも前身頃の方がひどいんですよ。
頑張って編んだものでもったいないのでもうちょっと着よう、こうやって写真にも残しておこう、いう感じです。
スカートも同様の状況で、うーん、セットアップで着るとダメージはより目立つかな(^^;)
買い替える前はネットに入れておしゃれ着洗いモードで行けたんですがね。
今のは、脱水時に中身に偏りが出て回らなくなった時に勝手に水を足す設定になっているようで。それ知らなくて。
ぬるま湯使う設定にしていても、一度給水が止まるとすぐにお湯は出ないですからね。
ぬるま湯で洗っていたところ、脱水が回らず冷水投入、で温度差で行ってしまったかないうところでした。
以降、気をつけています。