goo blog サービス終了のお知らせ 

ランニングハイカーのぺーじ(2010.10.09~)

ランニングハイキングの記録

はまっている本74

2020-11-21 15:48:59 | 図書
 また「源氏物語」関係の本を読んだ。作品名は「すらすら読める源氏物語  下」です。前々回(11/7)に上を前回(11/15)に中を読んだのでその続編です。
 これは瀬戸内寂聴氏が現代訳した源氏物語の五十四帖の中から「匂宮」、「浮舟」、「蜻蛉」、「手習」、「夢浮橋」を原文と現代訳と解説を載せたものです。
 多少のネタバレになってしまうがこれらの帖は光源氏亡き後のその孫(匂宮)、息子(薫)と光源氏の弟の宇治の八の宮の三人の娘(大君、中の君、浮舟)との恋愛物語です。個人的にはこれらの情は恋愛物語とは名ばかりで現代風に言えば肉食系の匂宮、浮舟、草食系の薫、大君、中の君の生々しい現代的な情事の物語だと思います。この本以外でもダイジェスト版や漫画で読んでいて特に薫の体面を気にして煮え切らない状態にいつもストレスを感じます。
 今回、瀬戸内寂聴氏の「すらすら読める源氏物語 上、中、下」を読んで確かにすらすら読めたが、これは既にダイジェスト版や漫画で読んでいてあらすじを知っていたからで源氏物語を初めて読む読者はダイジェスト版で全帖の概略を知ってからでないと複雑な人間関係がわからないと思います。その後で復習としてこの作品で原文を楽しむといった読み方がいいと思います。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 盛秋 遊行寺

2020-11-21 11:08:40 | 神奈川の寺社巡り
 遊行寺の銀杏の黄葉を観に行った。

     

     

     

 まだ、黄葉しているのは半分以下で来週あたりが見ごろでしょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする