ランニングハイカーのぺーじ(2010.10.09~)

ランニングハイキングの記録

ブログについて

2025-02-15 16:35:00 | 日記

 毎週のようにブログをアップしていますが、果たしてどのようにしているかをここで述べてみます。

 今はブログの内容は基本はウオーキングと読書の2つです。

 ウオーキングは休日の午前中と早番の仕事の午後に悪天候か過労でない限りするようにしている。そして、帰宅後に写真は全部パソコンに落として記事はパソコンで下書きしておく。一週間かけて写真は厳選して縮小し、記事は清書します。なるべく記憶が消えないうちにウオーキングのブログは完成しないと内容のリアルさがなくなくってしまいますので。

 読書の本は一部を除いてすべてF市の図書館から借りて読んでいます。基本はインターネットで読みたい本を検索して、仕事の前後に図書館で受け取ります。返却は受け取りの時に返却するかブックポストに返却します。時間があれば図書館で直に選んで借りることもあります。読書は仕事の前後です。2週間が貸出期限ですが、さらに2週間延長もできます。読後ブログはこれも記憶が消えないうちに読後2日以内に完成させます。

 ブログは生ものですのでできり限り早くアップするようにしています、以上。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまっている本268

2025-02-15 16:19:33 | 図書

 また、太宰治の本を読んだ。作品名は「斜陽」です。これは戦争前後の没落貴族(母、姉、弟)とその関係者の作家の4人の物語です。そのうち2人が亡くなり、姉は未婚の母になるというバッドエンドですが。弟と作家に太宰治がかぶってみえた。ストーリーは分かりやすくて登場人物も少ない。さらに太宰治らしさが出ているので一気読みしてしまった。読んでいて闇の中に引き込まれる面白さがある太宰治を感じることができるお勧めできる一冊です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 盛冬 円行公園2

2025-02-15 07:55:03 | 湘南ランニング&ウオーキング

 今朝、約一カ月ぶりに円行公園の梅を観に行った。かなりの見頃になっていた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする