本日、横浜の臨海部をランニングした。
5:15自宅ー7:45横浜駅ー8:28横浜コットンハーバー9:04横浜コスモワールドー9:18山下公園ー10:18本牧市民公園ー10:35根岸駅
自宅を5時過ぎに出て横浜駅まではR1を走った。何度も走ったコースなので特に問題なく21㎞を7分/㎞を少し越えるくらいの朝のランニングとしてはまずまずのペースだった。三連休の初日であるが横浜方面へは車も少なく横浜駅も混雑してなかった。ランナーは戸塚から横浜駅の間は割と多かった。

横浜駅
神奈川駅近くの公園で大休憩して以前から気になっていたコットンハーバーからみなとみらいへのルートを通ろうとしたがなんと歩行者と自転車は通行不可のことだった。しかたがないので引き返して「みなとみらい大橋」からみなとみらい地区に行った。途中の神奈川地区の運河がきれいだったので撮ってみた。

コットンハーバーからみなとみらいへのルートの入口

神奈川地区運河
コスモワールドの前を通って山下公園へ走った。港の眺めがよくランナーも多かった。山下公園はまだ9時過ぎなので観光客をあまりいなかった。

横浜コスモワールド


山下公園
小休止の後にいつもの元町から山手方面のルートでなく、臨海部を本牧市民公園まで走った。しかし、埠頭方面は倉庫群があるだけで反対側は本牧地区の住宅地で大して面白味はなかった。本牧市民公園は「上海横浜友好園」という建造物があったが老朽化して見学はできなかった。公園内をゆっくり歩いた後は根岸駅まで走って終わりにした。

本牧市民公園

上海横浜友好園
2回の休憩込で5時間以上走ってさすがに疲れたが、みなとみらいから山下公園までのベイエリアは走ってとても気持ちがよかった。反面本牧臨海部は期待外れだった。次回は本牧内陸部の旧マイカル本牧から三渓園あたりを走ってみたい。
5:15自宅ー7:45横浜駅ー8:28横浜コットンハーバー9:04横浜コスモワールドー9:18山下公園ー10:18本牧市民公園ー10:35根岸駅
自宅を5時過ぎに出て横浜駅まではR1を走った。何度も走ったコースなので特に問題なく21㎞を7分/㎞を少し越えるくらいの朝のランニングとしてはまずまずのペースだった。三連休の初日であるが横浜方面へは車も少なく横浜駅も混雑してなかった。ランナーは戸塚から横浜駅の間は割と多かった。

横浜駅
神奈川駅近くの公園で大休憩して以前から気になっていたコットンハーバーからみなとみらいへのルートを通ろうとしたがなんと歩行者と自転車は通行不可のことだった。しかたがないので引き返して「みなとみらい大橋」からみなとみらい地区に行った。途中の神奈川地区の運河がきれいだったので撮ってみた。

コットンハーバーからみなとみらいへのルートの入口

神奈川地区運河
コスモワールドの前を通って山下公園へ走った。港の眺めがよくランナーも多かった。山下公園はまだ9時過ぎなので観光客をあまりいなかった。

横浜コスモワールド


山下公園
小休止の後にいつもの元町から山手方面のルートでなく、臨海部を本牧市民公園まで走った。しかし、埠頭方面は倉庫群があるだけで反対側は本牧地区の住宅地で大して面白味はなかった。本牧市民公園は「上海横浜友好園」という建造物があったが老朽化して見学はできなかった。公園内をゆっくり歩いた後は根岸駅まで走って終わりにした。

本牧市民公園

上海横浜友好園
2回の休憩込で5時間以上走ってさすがに疲れたが、みなとみらいから山下公園までのベイエリアは走ってとても気持ちがよかった。反面本牧臨海部は期待外れだった。次回は本牧内陸部の旧マイカル本牧から三渓園あたりを走ってみたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます