不本意ながら、仕事が休みになった。今晩は夜勤の予定なので午前中に時間ができたので、横浜市営地下鉄ブルーラインの 下飯田駅ー戸塚駅 を追いかけてみることにした。
6:30自宅ー7;30下飯田駅ー8:06立場駅ー8:22中田駅ー8:43踊場駅ー9:03戸塚駅
起点の下飯田駅は意外と訪れるのに不便で、電車賃もかかるので、走って行くことにした。6時半に自宅を出て予定とおり1時間で駅に着いた。

下飯田駅
ここからブルーラインは、地上に2回ほど出るのだが、それに沿った明確な道はない。最初の和泉川を渡る部分とその近くの農地の箇所はうまく撮れた。

下飯田駅ー立場駅(和泉川を渡る部分)
下飯田駅ー立場駅(農地を通過)
次の「泉が丘中学校」の近くを通る部分は、道迷いをしたうえ私有地なので撮れなかった。結局のところ線路のトレースと道迷いのために、次の立場駅までの駅間2.1kmに30分以上かかってしまった。次の立場駅は、改札口は1階にあり、大きな駅舎がある。地理的には、かまくら道と長後街道の交差する要所で、駅周辺は商業施設が多くありイトーヨーカドーが隣接していた。


立場駅(地上部分)

立場駅(改札口)
ここから先は、線路は上永谷駅まで地上に出てこない。また、戸塚駅までは、ほぼ、長後街道の直下を通っている。従って、戸塚駅までの駅間は長後街道でかなりの交通量で危険なので写真は撮らなかった。次の中田駅は長後街道の真下で改札口は地下2階に、出口は中田北方面に3か所、中田南方面に1か所ある。


中田駅(地上部分)

中田駅(改札口)
次の踊場駅も長後街道の真下で中田駅と似たような駅の構造だった。また、この「踊場」と言う駅名の由来は、「またたびを食べた3匹の猫が踊っていた場所」とされる、地元に古くから伝わる「猫の踊り場伝説」によるものにであるそうだ。


踊場駅(地上部分)

踊場駅(改札口)
地上に出てからは長後街道を下り、東海道と交差する地点が戸塚駅である。2000年ころから再開発が始まり、最近、戸塚区役所(2013年)が移転し、再開発が完了した。ブルーラインは改札口は地下2階にある。駅はJRも乗り入れ、出入り口も多くてバスターミナルも大きいので、慣れないと道迷いするのは、間違いない。ここまで追いかけをして、まだ2時間半だが、思ったより疲れたので本日はここまでにして終わりにした。本日の感想としては、下飯田駅ー立場駅が、難関だったが、後は長後街道を走るだけだったので、面白くなかった。次回は上大岡駅か、関内駅くらいまでを追いかけてみたい。

戸塚駅(案内図)
戸塚駅(改札口)

戸塚駅(バスセンター)
6:30自宅ー7;30下飯田駅ー8:06立場駅ー8:22中田駅ー8:43踊場駅ー9:03戸塚駅
起点の下飯田駅は意外と訪れるのに不便で、電車賃もかかるので、走って行くことにした。6時半に自宅を出て予定とおり1時間で駅に着いた。

下飯田駅
ここからブルーラインは、地上に2回ほど出るのだが、それに沿った明確な道はない。最初の和泉川を渡る部分とその近くの農地の箇所はうまく撮れた。

下飯田駅ー立場駅(和泉川を渡る部分)

下飯田駅ー立場駅(農地を通過)
次の「泉が丘中学校」の近くを通る部分は、道迷いをしたうえ私有地なので撮れなかった。結局のところ線路のトレースと道迷いのために、次の立場駅までの駅間2.1kmに30分以上かかってしまった。次の立場駅は、改札口は1階にあり、大きな駅舎がある。地理的には、かまくら道と長後街道の交差する要所で、駅周辺は商業施設が多くありイトーヨーカドーが隣接していた。


立場駅(地上部分)

立場駅(改札口)
ここから先は、線路は上永谷駅まで地上に出てこない。また、戸塚駅までは、ほぼ、長後街道の直下を通っている。従って、戸塚駅までの駅間は長後街道でかなりの交通量で危険なので写真は撮らなかった。次の中田駅は長後街道の真下で改札口は地下2階に、出口は中田北方面に3か所、中田南方面に1か所ある。


中田駅(地上部分)

中田駅(改札口)
次の踊場駅も長後街道の真下で中田駅と似たような駅の構造だった。また、この「踊場」と言う駅名の由来は、「またたびを食べた3匹の猫が踊っていた場所」とされる、地元に古くから伝わる「猫の踊り場伝説」によるものにであるそうだ。


踊場駅(地上部分)

踊場駅(改札口)
地上に出てからは長後街道を下り、東海道と交差する地点が戸塚駅である。2000年ころから再開発が始まり、最近、戸塚区役所(2013年)が移転し、再開発が完了した。ブルーラインは改札口は地下2階にある。駅はJRも乗り入れ、出入り口も多くてバスターミナルも大きいので、慣れないと道迷いするのは、間違いない。ここまで追いかけをして、まだ2時間半だが、思ったより疲れたので本日はここまでにして終わりにした。本日の感想としては、下飯田駅ー立場駅が、難関だったが、後は長後街道を走るだけだったので、面白くなかった。次回は上大岡駅か、関内駅くらいまでを追いかけてみたい。

戸塚駅(案内図)

戸塚駅(改札口)

戸塚駅(バスセンター)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます