最近よく派遣される仕事場のそばに「お三の宮」という神社がある。以前から気になっていたが、本日、仕事が早めに終わったのでお参りしてみた。
場所は、横浜市南区山王町で横浜市営地下鉄の吉野町駅からすぐのところにある。正式な名称は「日枝神社」で古くは山王社・山王大権現・山王宮と称せられましたが、山王宮→山の宮→おさんの宮と転訛したことで、「お三の宮」と呼ばれるようになったのことです。
一見、ごく普通の神社に見えましたが、ウィキペディアで調べてみると、旧村社で吉田新田(横浜関外地区40余ヶ町)の総鎮守。秋祭りは「かながわのまつり50選」にも選ばれ、横浜市内屈指の規模を誇るのことです。
訪れたときは隣のお三の宮日枝幼稚園の退園時間で、元気な園児が保護者と退園していた。例大祭が、 9月敬老の日の直前の金・土・日曜日にあるので、機会があればみたいと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/06/3bb3adcbe41ecb224891e3610c96b324.jpg)
神社入口より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5e/b4a0802e682ac91198a5400db06d26b1.jpg)
由緒書
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/32/ce001c0c02564485ed0b8b7a7fbe24d1.jpg)
本殿
場所は、横浜市南区山王町で横浜市営地下鉄の吉野町駅からすぐのところにある。正式な名称は「日枝神社」で古くは山王社・山王大権現・山王宮と称せられましたが、山王宮→山の宮→おさんの宮と転訛したことで、「お三の宮」と呼ばれるようになったのことです。
一見、ごく普通の神社に見えましたが、ウィキペディアで調べてみると、旧村社で吉田新田(横浜関外地区40余ヶ町)の総鎮守。秋祭りは「かながわのまつり50選」にも選ばれ、横浜市内屈指の規模を誇るのことです。
訪れたときは隣のお三の宮日枝幼稚園の退園時間で、元気な園児が保護者と退園していた。例大祭が、 9月敬老の日の直前の金・土・日曜日にあるので、機会があればみたいと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/06/3bb3adcbe41ecb224891e3610c96b324.jpg)
神社入口より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5e/b4a0802e682ac91198a5400db06d26b1.jpg)
由緒書
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/32/ce001c0c02564485ed0b8b7a7fbe24d1.jpg)
本殿
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます