別に 大掃除もしないし あまり普段と変わらないお正月の予定ですが
やはり この時期 意味もなく焦るのは どうしてでしょうね
昔は 掃除したり 買い出ししたりと 何かとバタバタしてたような・・?
何かせねば すべきことがあるはず・・・みたいな
長年染みついた 脅迫観念みたいなもの・・・その名残でしょうね
何もしないと 手持ち無沙汰的な感覚に 陥ってしまいます
することなきゃ のんびりすればいいのにね~
朝食を済ませ 一段落して ボーっと外を見ると
雲が 並んで まるでアルプス山脈(見たことないけど)
アルプス山脈は ちょっとオーバーでした
遠くの山並みのように見える雲ですが
我が家から 時々見るんです
ちょうど我が家の南 和歌山との県境辺りにある 和泉山脈があります
きっと そのせいだろうなと思いますす
山並みがあることは知っていましたが
それが和泉山脈というものだという事は 今回調べて知りました
地元が関西じゃないので 地理的なこと かなり疎いです
別の日は こんな感じ
最近の空は その日その日で 面白い景色を見せてくれています
これは また別の日の夕方の雲
写真には いいなと思った半分も 表現できていませんね
散歩で見つけたもの
トウネズミモチ 実が黒いので 目立ちませんが いっぱいでした
カシワバアジサイの紅葉も きれいです
そろそろ ハボタンの季節ですね
お正月飾りには 必ずと言っていいほど ハボタンが飾られていますが
これは 大阪だけのことなのでしょうか
それとも 最近の流行り?
こどもの頃の鳥取では お正月飾りという感じでは 無かったような気もします??
毎年 この時期になると ハボタンが植えられる 近所の花壇
このまま 春まで植えっぱなしです
そして 最後に花が咲くまで